fc2ブログ

出版本

  2022水彩色鉛筆レッスンブック表紙最終稿 - コピー
2022年7月22日発売
 「はじめての水彩色鉛筆レッスンブック」
 河出書房新社 ¥1,793  
全国の書店、Amazonや楽天ブックスにて絶賛発売中
詳しくは⇀コチラ♪


誤植のお詫び* 袖・プロフィール欄
(誤)⇀美術家卒 (正)⇀美術科卒
(読者の皆様、謹んでお詫び申し上げます)


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
12:32 | 出版本「水彩色鉛筆」 | comments (0) | edit | page top↑

ホテル竜宮 会席

IMG_E7789 (2) - コピー
輝く夕陽に照らされ辺り一帯が赤く染まる、海と空とが織りなす絶景がそこにある。「日本夕陽百景」にも選ばれている、ホテル竜宮(天草・熊本) 「ほとんどこんなことないのにね~」と女将に嘆かれたのは、夕方にかけて雨になりその肝心の夕陽が全く見れなかったからだ。昼間は快晴だったのに、初めて熊本に来たのに


この悔しさは絵も描いて食べまくるしかない
地魚5種類、生きた車海老の塩焼き、蛸の柔らか煮、鰆の西京焼き、黒アワに鯛ご飯。まさに海の幸三昧

IMG_7231 - コピー (2)
IMG_7210 - コピー (2)IMG_7487 - コピー
さらさ館


部屋の鳥瞰図、制作中♪

IMG_7488 - コピー




●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
08:38 | 国内旅 | comments (0) | edit | page top↑

日奈久温泉・金波楼

img20230603_15284122 (2) - コピー
九州スケッチ旅、最初は趣のある木造温泉旅館をお届け。日奈久温泉は1000年前に発見された熊本最古の地。「金波楼」は、見晴らしの良い三階から見えた八代海に沈む美しい夕日を讃えたもので、金色の波が海に揺れていたことからこの名前がつけられたそう。2009年に国・登録有形文化財に認定され、まもなく創業113年。ピカピカに磨かれた床板、重厚な階段、立派な梁、石畳のアプローチが一望できるこの場所に心奪われ、ペンを取った


気軽に見学もできるとのことで今回は立ち寄りのみ。(2階以上は宿泊客以外×)12月~3月は晩白柚がぷかぷか浮かぶお風呂が楽しめるそう

IMG_7483 - コピー
img_mitorizu.png
客室、廊下、お風呂から存分に中庭を楽しめる


でも散策していると緑の隙間から男湯が見えるのでご注意(*´з`)

IMG_7473 - コピー
IMG_7474 - コピーIMG_7481 - コピー
IMG_7485 - コピーIMG_7478 - コピー
玄関横のタイル入り土間と、タイル貼りの洗面所


目にも美しい長廊下

IMG_7480 - コピー


必見◆ギャラリーに飾ってあった木造の日本建築ミニチュア
IMG_7475 - コピー




●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
22:34 | 国内旅 | comments (0) | edit | page top↑

ゆくり 鳥瞰図

IMG_E7649 (2) - コピー
プライバシーを守り、緑いっぱいの”通り庭”をぐるっと贅沢に眺め、明かりをふんだんに取り入れる。昔ながらのウナギの寝床は、扉を開いた瞬間に遠くまで見通すことができ、空間全体が広く見えとても風情がある
この築100年の町屋で営むギャラリー”ゆくり” 住宅兼で、住まれてもう20年。代替わりされた大家さんからも、できるだけ長く住んで下さいと言われているそう(*´з`) 門をくぐると木々と石段のアプローチを通り玄関へ。重厚な石タイルと小上がり、目線には中庭の緑が飛び込んできます。手前の6畳と10畳は時々開催される企画展、縁側を通って一番奥の部屋が常設展


ちなみにウナギの寝床は先人の知恵かと思いきや、江戸時代まで京都では(後に大阪でも)独自の賦課金システムを採用。この金額は間口、つまり玄関の広さに応じて決められており、少しで減らしたいと考えた庶民は間口が狭く、その代わり奥行きがある建物を建てることに。つまり現代の”税金対策”として誕生したそう。そんなことは感じさせないくらい斬新で素晴らしい間取りですよね

IMG_6656 - コピーIMG_6659 - コピー
玄関アプローチ、斜めになっているところがポイント


「玄関」は禅宗の言葉からきていて、「玄」は深淵な悟りの境地、「関」は入り口という意味。”深い悟りへの入口” よって玄関は神聖な場所だから汚さずいつも綺麗にしておくこと、と語源を知れば納得”?

IMG_6654 - コピー
IMG_6657 - コピーIMG_6660 - コピー
玄関横がじつは台所(非公開)。廊下側の建具も凝っています


いつまでも座ってゴロゴロしていたい場所

IMG_6644 - コピー
IMG_6651 - コピーIMG_6649 - コピー
IMG_6650 - コピー
陽が差し込む縁側を抜けると


オーナーさんが全国から買い付けた器たちが並ぶ

IMG_6648 - コピー



●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
22:34 | カフェ&お店 | comments (0) | edit | page top↑

レモンピール

  img20230501_20425000 (2) - コピー - コピー
2022年に登場した柑橘ピール5種類に続き、レモン味が新登場するとのことで、レモンイラストを制作


ニューヨークから地下鉄で30分、マンハッタンにある商業施設「チェルシーマーケット」のお店で販売されているそうです。こちらアメリカ国内販売向け商品のため、非常に限られた方のみへの情報( *´艸`)

Kankitsu Labo”柑橘ラボ”
これからの季節にぴったりな爽やかなパッケージデザイン!

レモンピール - コピー
IMG_7115 - コピー
柑橘ドライピール5種中身 - コピー



●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
21:20 | お仕事 | comments (0) | edit | page top↑

猫と庭と山

IMG_E6796 (2) - コピー
遠出などもしなかったため、絵心は猫と家に注いでいたGW。鳥のさえずりをBGMにのどかな裏山を望む平和な景色があるが、夜はイノシシが庭の中で息をひそめる(2回遭遇)。そのうち突進されやしないかと夜はおちおち出歩けないようなところに住んでいる


敷地内中、草刈りのあとの乾いた雑草を拾い集めた後の3日間、腰が曲がったまま(慣れない作業に筋肉痛)。大自然も楽ではないが自然がない生活はちょっと考えられないわけで

IMG_E6695 - コピー
IMG_6186 - コピー
AFCP8643 - コピーIMG_6122 - コピー
おめでとう!推定2歳の天ちゃんは優しい兄達に囲まれて♡


どちらが座るかいつも争奪戦だけど、この日は”はみでーズ”

IMG_5988 - コピー
IMG_6671 - コピー
2階からのパトロール(じつは屋根への脱走を目論んでいる)


個人的には顔から手が生えているところが好き(画・姪6年生)

img20230409_14370240 - コピー - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
09:16 | 泉ハウス | comments (0) | edit | page top↑

硝子コンポート

img20230509_13363252 (2) - コピー
サンドブラストで艶消しされた質感、高台のおかげで冷たいものを入れても水滴がテーブルにつかない、愛しき硝子のコンポート。過言ではなく苺ミルクが数倍美味しい。冷たいものは涼し気なお皿で、それもとびきりの器で頂いたおかげ (*サンドブラストとは、加飾技法。表面に砂などをガラス面に吹き付け模様を現す)


前回の硝子展でGet。5月15日(月)まで開催中
「中野由紀子 硝子展」 ギャラリーゆくり(撫川・岡山市北区)

IMG_6641 - コピーIMG_6640 - コピー
IMG_6752 - コピー



●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
14:11 | 泉ハウス | comments (0) | edit | page top↑

古民家と硝子

img20230503_16110587 (2) - コピー
気持ちの良い爽やかな風が中庭から入ってくる。ガラス棚に空が反射し、硝子展をより幻想的にする。オーナーさんは猫を飼っているが、作品展の時は2階(住居)に閉じ込めていて、時々ニャーニャー聞こえてくる(会えなくて残念)


ギャラリー・ゆくり(撫川・岡山市)はウナギの寝床。左の門から奥へ進む(隣も雰囲気の良い建物が連なる)
IMG_6445 - コピー
IMG_6444 - コピーIMG_6465 - コピー
石畳と緑にあふれる玄関アプローチ。紫陽花が満開


中庭をパノラマで眺めながら鑑賞
器もランプシェードも、ここに並ぶと一層格式が上がるよう

IMG_6447 - コピー
IMG_6463 - コピーIMG_6464 - コピー
IMG_6453 - コピーIMG_6462 - コピー
美味しそうなシャーベットカラーシリーズと、ミモザの絵付け


コの字になった奥の部屋は、器の常設展示部屋
6月は木工展だそう

IMG_6456 - コピー
IMG_6452 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします
">ランキングバナー
16:22 | カフェ&お店 | comments (0) | edit | page top↑

和菓子

 IMG_E6346 (2) - コピー
こうして楽しく描けるのも、ひとつひとつ異なる商品名や包装パッケージを考えるデザイナーさんがいるからで、敬意を込めずにはいられない。海外に行ってもどこにいても”絵になる”パッケージデザインが気になります。”餅は餅屋” わたしはこれからもただひたすら”描く”ことだけに専念するでしょう


春の花を迎え入れたり、朝ご飯を豪華にしたり
日々の暮らしも大切に

IMG_5969 - コピーIMG_6259 - コピー
IMG_6232 - コピー
猫にも安全なエバーフレッシュがぐんぐん成長


模様替えした配置にすっかり落ち着いた泉ハウス

IMG_5287 - コピー
IMG_6335 - コピーIMG_6352 - コピー
母屋玄関の扇垂木に、雀の雛がチュンチュン鳴きだした🐥


雨上がりの夕方

IMG_6187 - コピー





●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
11:26 | 食べ物 | comments (0) | edit | page top↑

ケータリング

img20230401_15361276 (2) - コピー
楽しみにしていた春のイベントは、VESTA e MAIAによるイタリアンコースランチ。春の訪れを知らせるクリスマスローズで華やかなテーブルコーディネート。次々運ばれてくる料理を各お皿ごとに描きとめていく。よってひとつとして同じ絵皿のない賑やかな食卓を演出


前菜からパン、スープ、パスタ3種、サラダにメインの豚バラ
食後にドルチェ2種と珈琲、全14品♪

IMG_5543 - コピー
IMG_5536 - コピー
岡山県倉敷市某所、住宅街に現れる木々に覆われた家


エントランスのオブジェ。水とカトラリーとミモザ

IMG_5537 - コピーIMG_5540 - コピー
IMG_5539 - コピーIMG_5544 - コピー
手作りパンは朝3時から仕込んだもの。娘ちゃんもお手伝い


ゲストを迎える背丈ほどある桜を眺めながら・・・

IMG_5538 - コピー



●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
22:24 | お宅訪問 | comments (0) | edit | page top↑

ホームステイ

IMG_E5991 (3) - コピー
姪っ子(6年生)と過ごした春やすみの記録


二人羽織ごっこ
「天です。兄ちゃんが二人います、兄ちゃんがワガママなんですよ~お外に出たがるしさっき食べたくせにご飯くれーって言うし、そんな私は困ってます毎日毎日!だから兄ちゃん叱ってます~まぁ猫の話なのであなたたちには関係ないですけどね~。いつも朝ロフトに上がっていったら捕まってしまうんです~これで私からの主張を終わりたいと思います~」

IMG_5802 - コピー
IMG_5853 - コピーIMG_5861 - コピー
私が描いている間、紙いっぱいにつぶグミスケッチ


スコーン作り。小麦粉とバターがパラパラになるまで擦り合わせる工程。家の手伝いでは、洗い物の時になぜかおでこに泡を飛ばすらしいので、とにかく粉をひっくり返されないように注意深く側にいる必要があったけど

IMG_5856 - コピーIMG_5857 - コピー
IMG_5860 - コピー
IMG_5906 - コピー
姪っ子と私たちのための朝ごはんに♪ウインナーエッグも添えて


猫使いもお手のもの~

CJBG5055 - コピー




●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
09:00 | 泉ハウス | comments (0) | edit | page top↑

桜パッケージ

IMG_E5973 (2) - コピー
やわらかなピンク色を見ているだけで心安らぎ心躍る。春を知らせる桜の色って本当によくできている。こども教室のために限定パッケージを集めていたら、私も描きたくなり🌸 カルビーは春・夏・冬と毎年絵柄を変えて発売されていていつも楽しみ('ω')


こどもたちもそれぞれ満喫した春休み

IMG_5954 - コピー
IMG_5953 - コピー



●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
18:16 | お仕事 | comments (0) | edit | page top↑

春スイーツ

 img20230331_16530014 (2) - コピー
春のスイーツプレート、召し上がれ♪
その場であちこちから絵になるモチーフを描き入れて瞬時に構成していく
桜は散るまでが本当にあっという間、まさに”ただ春の夜の夢の如し”


場所は変わりまして
たまたま見つけた名もなき集落をご紹介(和気・岡山県)

IMG_5243 - コピーIMG_5310 - コピー
IMG_5314 - コピー
立派な蔵が隣接した、相当古そうな格式ある民家


昔の日本建築は当たり前のように自然風景に溶け込んでいた

IMG_5320 - コピーIMG_5311 - コピー
IMG_5242 - コピーIMG_5316 - コピー
IMG_5317 - コピー
なにかの施設かと思ったけど地図にも載っていないので、住宅


春の陽気、静かな山間の村散策でした

IMG_5319 - コピー




●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
09:35 | 日常あれこれ | comments (0) | edit | page top↑

備中国総社宮

IMG_E5676 (2) - コピー
IMG_E5675 (2) - コピー

前から気になっていた岡山県総社市の住宅街に突如現れる総社宮
神島のペンチに座った光景に魅了され、一気に三島式神池沿いをパノラマスケッチ
左から笑主神社・沼田神社・回廊から随神門・厳島神社・祇園神社・石橋まで
この時期ならではの桜や梅のピンクが顔をのぞかせる


面積832坪。古代朝鮮人が渡来して池を作ったと伝えられている

IMG_5383 - コピーIMG_5382 - コピー
IMG_5385 - コピー
回廊も総社宮の創建は不明ですが、平安時代にはすでに存在していたとされる。長い回廊は、祭りや夜市の時に無数の提灯が吊り下げられ幻想的になるのだとか


ちょうど満開♪(人もほどんどいなくて穴場)

IMG_5386 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
08:38 | 国内旅 | comments (0) | edit | page top↑

花より団子

UNBQE6538 (3) - コピー
おはぎに串カツおにぎり、和食の春♡


「人に接する時は、暖かい春の心
仕事をする時は、燃える夏の心
考える時は、澄んだ秋の心
自分に向かう時は、厳しい冬の心」  鮫島輝明

IMG_5630 - コピーIMG_5184 - コピー
庭のオリーブも芽吹き、沈丁花が部屋に香りを運ぶ


裏山にも春がそこらかしこに

IMG_5628 - コピー
IMG_4917 - コピー
引っ越ししてきた以来の模様替え
机とソファだけだけど、なんだか気持ちも変わる


春のそよ風のように暖かで心がやわらぐ存在。雨音天

IMG_5347 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
09:45 | 日常あれこれ | comments (0) | edit | page top↑