05/25/2012(Fri)
子供らしいっちゃ~子供らしい

隅があいている、息子が近い、この二つが揃うことってあまりなくてですね、久し振りの参観日スケッチ。もうこの1年であと何回描けるか、中学校って参観日ありましたっけ、母さん描いていいんなら行っちゃうけど。さて、しゃべり方が卓球の平野早矢香似の若くて優しい女の先生が担任だ。「ちゃくじょ?いや、しゃくじょ」なに言ってるのかと思ったら正解はさくじょ(削除)「母ちゃん、だれだれがなんとかかんとかってよったよぉ」って留守の時電話を取ってくれるもこんな伝言してくる子ですから、先生、大変ですよ、同情します。
ゆる~く空手も続けてます。それなりにやるけど根っからの闘争心がもともとない?ので負けたらすぐ友達と遊びだす。かと思えば同い年とは思えない気合いと気迫で技を決めそのうえ負けたら(トーナメント式)悔しくて泣いてる子がいる。空き時間ともなれば息子たちは早々に弁当をたいらげお菓子を持って体育館散策に没頭。かと思えば廊下でこれまた気合い入った(入りすぎた)親が、子に練習させている。そんな親はギャラリーからも叱咤激励を常に発声している。親も子も道場によってかなりの差があるわけである。うちが行ってるところはとにかくゆるい。先生も基本優しいし親も子も和気あいあいはいいのだけど、一時は息子の為には甘い環境から脱して強化道場行かせたほうがいいのかもしれないと思って話したこともあるが、息子は、泣いた(笑)塾通いをほのめかした時以来号泣(笑)何より今の道場がよっぽど好きらしい。合ってるんでしょうね。彼の可能性の為を想ってだなんて結局エゴでしかなくて、何事も本人のヤル気と「楽しい」かどうか、その上で協力が必要な時だけ親登場する、みたいなポジションでいいわけで。ちなみに強化道場はそれはそれで親同士のバトルもあるみたい、やっぱ私もいいや(笑)

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |
comments
意味深じゃないですかぁぁ~~
行きましたが、その後、行ってませんね(笑)
あ、親としてまずいのだろうか・・・。
親同士のバトルですかぁ~、まぁ、色々ありま
すわね・・・。
私も絵を描く目的がなかったら行きませんよ~たぶん
なにはともあれ穏やかに過ごしたいものですよね~子供もノビノビと・・・
ななちゃん空手強かったもんねぇ!あんな華奢で可愛いななちゃんからは想像つかなかったものです
ユルくていいって・・親として悩んでたときもあったけどなんかふっきれます、ありがとう!!
post a comment