10/10/2013(Thu)
怖弁と息子

ギャーーーーーーー

これが恐怖の弁当、コワベン。えっちゃんの美しい料理の後ですみません、旬な日記も書きたくなりました。先日友人にこの存在を教えてもらってネットで見た時、ウケ狙いとか気持ち悪いとかゆうよりも、これはもう”芸術作品”だと思いました。これを考えついた方、凄いです。普通のキャラ弁と同じく、楽しく、そして真面目に、ゾンビに哀悼の意を込めながら、お弁当箱というひとつの空間の中でどれだけ表現できるか、そうゆう気持ちで取り組むことがポイントだと思います。こんな題材にポイントも何もないだろうって?(笑)でも作ってる本人は終始黙々と、どうやったらもっと立体的になるかオリジナルになるか怖くなるか30分かけて成形してますからそっちのほうが怖かったかもしれません。それと前の日から怖弁の準備は始まってますからね、わざわざ晩御飯は焼きそばにして、頭の脳みそに活用。一本だけ垂らしてケチャップも盛る。目玉が血走ってる感もケチャップで、青汁パウダーは血色の悪さと凹凸を表現してくれます。
ちょうど息子の文化祭で2日続けてお弁当がいったんですよね、グッドタイミング
もっとグロくしようと思ったんですが初回だしなるべくコミカルにしました。


下から~~~~~~上から~~~~~~もういいって?
「本当に開けるのですか?」という付箋を見た息子の友達は、買ってきたシールかと思ったそうです。血塗られた文字、もちろん私の手書き。友達の反応も上々、そんな中息子はやっぱり気持ち悪いので目を瞑って食べたそうです。芸術として受け取ってもらうのは少し早かったか。
おかずは普通なのでご安心を。餃子の皮で食べれるカップ作ったり。




もうひとつは、皮膚がはがれて筋肉丸出しの巨人で人間バリバリ食べちゃうキャラクター、「進撃の巨人」から。家族でこの漫画のファンなので(アニメもしてるそうですねー)これもネットから拝借、海苔にご飯粒を1個づつ貼りつけるのがイィィィーってなりましたがあとはカニカマを貼りつけていくだけ。息子、カニカマに飽きた!そうです。そりゃそうよ、食べることより見た目重視だもの
芸術の秋です。

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |
comments
でも、食欲は失せそうよ・・・。
ダイエットにいかがでしょうか
しばらくコメント控えさせてもらったくらいです。
実物はそうでもないのでしょうが、PCの画面で見ると、
もうあきまへ~ん(ー_ー)!!
あら!
でもこの弁当作っちゃう、泉かあさんの
センス、好きだなぁ~(笑)
「進撃の巨人」弁当、私も息子に作って
みたい・・・。でも、怒られそうな・・・。
ちなみに私も息子もこの漫画にはまってます。
作る作る飛びついて作ったわ~~
post a comment