09/12/2014(Fri)
台湾の朝ごはん

台湾人にとって朝食こそ外で食べるのが習慣。美味い、安い、早い。ユキコが今回いろんな朝ごはん屋さんに連れていってくれました。小さなお店でちょっと小腹がすいたときに食べるところを「小吃」(シャオチー)と言う。大体早朝~11時くらいまでの営業が多い。通勤ラッシュの8時頃とか店が繁盛してたら間違いなくそこは人気店らしい。これは、お粥のお店。店員さんがお茶碗に持ってきてくれて、おかずは小皿に盛っているのを自分で取ったり、鍋に入っているのを注いでもらったり
①魚料理 ②お肉とネギ入り卵焼き ③酢の物みたいなの ④きゅうり ⑤茄子 ⑥目玉焼き
全部一皿30元ぐらい(¥105)!この量は4人で食べた量


でも、こうゆう素朴なお店は、一見さんは入りにくいですね・・メニュー表とかもちろんないですし。直接見て、これこれ!って言えばいいんですけどね。「店?家?」と通り過ぎてしまうような店構えも多い、田舎のほうは特に。台北市内は看板掲げていて、そうではないかもしれないけど。実際、ユキコに「あのお店は人気なの?」って聞いたら「違うよ、普通の家で外で食べてるだけ」とか言われたり(笑)


ユキコのマンションの1階は、コンビニや床屋もあってその中に朝ごはん屋さんもあって、大体そこに食べに行っていました。頼めばテイクアウトもできて部屋まで持ってきてくれたり♫有名なのは右写真の「蛋餅(ダンピン)」 あ~13年前も食べたことを思い出しました。小麦粉の薄い皮にネギの入った溶き卵を重ねて鉄板で焼いたもの。オーダーしてから焼いてくれるので出来立て!甘辛いソースで頂きます。あとは「蘿蔔糕(ルーポーカオ)」(大根餅、ともいう)モッチモチ!いずれもやはり30元(¥105)
意外?だったのはこちら。サンドイッチ!あまり見たことがなかったが、まだあたたかく出来立てだったしあまりにもパンがフワフワだったので買ってみる。ハム、野菜、カツとか入って一袋20元です(¥70)信じられない金額。ぜひ、台湾ではホテル朝食ではなく、シャオチーに出かけてみては?

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |
comments
欲しいわ~!朝は女性は忙しいのよ!(笑)
そして激安じゃないですか。しかも美味しそう
だし~。
あ、みんなが動物になってる画像、こういう
写真加工スタンプがあるんですね!台湾旅行
記が始まるブログの息子君の画像が、水牛?
になってて、「おぉ~、リアルな被り物かぶ
ってるなぁ~」って思ってましたよ(笑)
日本の朝ごはんはコンビニか?喫茶店でもモーニングあるけどそれなりにするもんね~
あんな被り物、台湾で買ったと思った?(笑)アニマルのアプリを今回使ってみました~顔隠しには最高ね!
動物アプリ!(´艸`*)
post a comment