カテゴリ:食べ物
06/27/2012(Wed)
料理は目から、のはずだった

”頂いたものには敬意を持って素敵に盛り付けしないとね”そう言ってお庭から笹とミントを摘みお皿に添える料理先生。季節感も大事に、寒天饅頭に合わせたのはさらに涼しげなガラスの取り箸
まるで玉手箱。からの、お惣菜2品



菜っ葉ものを円すいにしてるところがポイント
ところかわって我が家のテーブル。野菜のテリーヌ風、見た目から綺麗で、何より暑くなってきた季節にはぴったり、家族に自信満々で「どうぞ~♪」って出したのに、残されました。
「食べにくい」「ゼリーと飯の組み合わせがちょっと・・」「ゼリーの味がなんかイヤ」わざわざ和風味にしたのに。「キャベツが固い」湯通しちゃんとしました。私はとっても美味しく食べましたけど。そういえばこの前テレビでしていた「白身魚と卵の中華」作った時も「ゲロみたい、食感もわけわからん」と言われたっけ

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

06/29/2011(Wed)
こんなメガピッツァ

しばらく発酵させた生地を、天板にすぐ乗せて豪快に麺棒で広げていく、四角い形に合わせるように。わたし・・今更だけど・・ピザって”丸”じゃないとーって思い込んでいた。私だけ?頭が固い。料理先生に苦笑されながら、玉葱とハーブのピザ焼いてきました。あと定番のマルゲリータ。ハーブはもちろんすぐそこの庭からフレッシュを摘んで頂きます


♪ご馳走様でした♪次は季節柄、浴衣です

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

05/06/2011(Fri)
ご飯 時々

自家製焼き豚でチャーシュー丼したりお好み焼き風パン焼いたりお肉をワザと焦がしながら炒めるミートソース作ったり、時々凝ったことがしたくなる、時々ね
持ち寄りランチ♪私はタイサラダ、友人たちはキッシュとロールキャベツ


ある日のグリーンカレー&野菜のテリーヌ風。コンソメをゼラチンで固めたものを一緒に頂きます。簡単なのに見た目豪華

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

02/03/2011(Thu)
インパクトで賞

「そこの姉さん買ってってんか~」手の平サイズなので顔につけれない、その無意味さがまたいい。大阪で見つけた節分セット、こうゆうものをあえて友達にあげたくなる(迷惑?)
「きな粉」 文字と装飾のバランス、レトロ風でちょっとシナシナしたビニール共に100点。味もお墨付き。オーガニックのお店で、”北川製粉所”高知県産。 続いて「桜でんぶ」ヴィビットな配色 ”かも井”岡山県倉敷市




大人なパッケージ。タコマークが一袋づつついている
そして関係ないけど餃子つくった時

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

07/21/2010(Wed)
ツリートランク

山の合間にひっそり佇む、看板がないと絶対辿りつけないような場所にありました。斜面に作られた庭園からさらに奥へ広がる田園風景はまるでちょっと北海道の美瑛みたい。邪魔な建物が一切ない、お店をするならまさに最高の立地ですね。
花と珈琲の店・Tree Trunk (岡山からは車で2時間、津山市内からは20分)
オーナーさんもとってもいい方です♪苗を買いにこられたお客さんといつも楽しく会話して対応されています。庭には、こういった古い流し台や兎の蛇口、大きい蛙の焼き物置き物、行かれたら見つけてみて下さいね♪





●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→
