04/28/2023(Fri)
和菓子

こうして楽しく描けるのも、ひとつひとつ異なる商品名や包装パッケージを考えるデザイナーさんがいるからで、敬意を込めずにはいられない。海外に行ってもどこにいても”絵になる”パッケージデザインが気になります。”餅は餅屋” わたしはこれからもただひたすら”描く”ことだけに専念するでしょう
春の花を迎え入れたり、朝ご飯を豪華にしたり
日々の暮らしも大切に



猫にも安全なエバーフレッシュがぐんぐん成長
模様替えした配置にすっかり落ち着いた泉ハウス



母屋玄関の扇垂木に、雀の雛がチュンチュン鳴きだした🐥
雨上がりの夕方

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

11/13/2022(Sun)
秋の味覚

柿、イチジク、柘榴、葡萄、栗・・・秋のおいしい収穫祭。あまりの食欲に「暴走しがちな食欲を抑えるポイント」を調べてみるも、「食べれるって幸せ」と変換して今日も美味しいものを求め食べ歩く!
コシのある、ちく天ぶっかけ¥600「うまじ家」(観音寺・香川)


倉敷インターナショナルさんでティータイム
イチョウが色づいたら来たくなる、Jテラスカフェ(岡山市)


窓からこんな景色が見えたらいいなで賞(総社・岡山)
カレンダー2023はお蔭様で完売しました♪有難うございます

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

06/07/2022(Tue)
鯵寿司

バッテラはもともとポルトガル語の小舟「バッテイラ」から名付けられたそう。酢飯に乗った姿が小舟に見えることから当時、明治時代にも関わらずじつにハイカラな名前がつけられたものです
今月の料理教室♪
120gづつの酢飯を棒状に作っていきます。乾燥を防ぎ風味をつける為、白板昆布は酢に漬けておく。(昔にはもちろんラップなどなかったため昆布で代用、先代の知恵ですね)





鯵を塩と酢でしめた後、ひとつひとつ骨抜きをしてきます。昔、イタリアンでバイトをしていた時にしていた作業です(*^-^*)左手指先の感覚で直接なぞって骨を確認しながら、ピンセットを持った右手で抜いていきます。(家ではしたことないけど・・・)この後翌日まで指が魚臭~
日本一の鯵寿司、完成

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

10/15/2021(Fri)
パン

無性にパンが描きたくなって岡山で人気のパン屋さんを巡る
フレンチのシェフだった方がパン屋に転身した所とか、クロワッサンに特化した所とか
焼き立ての小麦の香りはどうしてあんなに人を幸せにするのでしょうか
パン屋を営んでくださっている方々、この場を借りて御礼申し上げます(*^-^*)
そのイラストをデザインしカードにして、2022カレンダーのおまけにしています
本の栞にしたり一筆箋にしたり、それぞれ楽しんでいただけているようです♪


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

12/25/2017(Mon)
和なクリスマス☆彡

星にベル、ひいらぎの葉、サンタのお家・・・クリスマス限定のお干菓子はいかが?
Merry Christmas!!!
バルト三国の旅マップ、絶賛アナログ制作中
年賀状、刷っていたらインク切れ
いろいろな事を忘れ、息子から認知症扱い
でも今日も元気です

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">
