fc2ブログ
カテゴリ:2015年北海道親子旅

万華鏡学校

IMG_8587 - コピー
”美しいと感じる体験は人のこころを優しくすることでしょう”


北海道旅、最終章。富良野にこんなスポットがあったなんて。美瑛のペンションで「おすすめですよ」と教えてもらい、千歳空港へ帰る前に寄ることにしました。個人的には、富良野といったら有名なラベンダー畑よりおすすめしたい場所!98年の歴史を刻んで閉校した小さな木造校舎の富良野市立山部第一小学校をそのまま生かして、2014年6月にリニューアル。美瑛に在住していた、後にここの館長になられた”三井さん”が個人で!ここを買い取り、子供から大人まで楽しめる万華鏡美術館として生まれ変わらせたのです。もともと万華鏡のコレクターで、その世界では名の知れた方だそうですよ。熱心に説明してくれるいい方です♪


ふらび(入場料は大人800円、子供500円)えっと子供にはお菓子がもらえます!(∩´∀`)∩

IMG_8586 - コピー
雑草がこんな元気で、道路沿いにも高い木が植えられているので、通り過ぎたりして迷いました!ご注意。


ミシミシと廊下を歩き、まずは保健室からタイムスリップ。ベッドも当時のまま( *´艸`)布団の上に無造作に万華鏡を転がしている演出。掃除で使われていたであろうバケツもそのまま。万華鏡と同時に建物見学も楽しめるってわけです、一石二鳥。

IMG_8588 - コピーIMG_8589 - コピー
IMG_8592 - コピー
ここは音楽室。昔の机ってこんななってたの?鍵盤模様なんですけど(*´ω`*)そして机にひとつひとつ乗っている。あの・・・駆け足で来て去るつもりにしてたのをどんなに後悔したことか。(約1時間しか滞在時間を設けてなかった)時間がまったく足りないのです!五感全てに語りかけてくる万華鏡の世界、それが何百も、世界中からマイナーなものから見たことのない珍しいものまで並んでるんですから・・・半日いても飽きなかったと思います('◇')ゞ


IMG_8596 - コピー
IMG_8597 - コピーIMG_8593 - コピー
本体を水平近くまで傾けると、自動的にスイッチが入り、回転、そしてオルゴールもスタートする。映像と音楽と香りが三位一体で楽しめる概念を超えた万華鏡に釘付け!(賞を取ったそうです)


キレイなんて言葉じゃ足りない・・・

IMG_8595 - コピーIMG_8594 - コピー
IMG_8599 - コピー
給食室には机に棚に物凄い数・・・時間が足らなさすぎるー。


IMG_8600 - コピーIMG_8602 - コピー
IMG_8606 - コピー
山部小学校の子供たちが作ったというツリー型。オモチャだってモチーフになる、その自由な発想


IMG_8603 - コピーIMG_8598 - コピー
IMG_8605 - コピーIMG_8601 - コピー
実物大の万華鏡♪三井さんが反対側から撮ってくれました(*´ω`*)


一番奥にはまた味のあるアールの体育館があり、この時は何も展示してなく、遊び道具が置いてあるという親切さ。息子としばし、ボール遊びとかする。だけど時間がまったく足りない。帰りのフライト時間が迫る中、ギリギリのギリギリまで、いや、大幅に出発時間を超してしまい、案の定、千歳空港の岡山行きの搭乗口に着いたのはフライト15分前。搭乗手続きが始まると同時。もう少しで乗り遅れてたな、確実に。

IMG_8607 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー

16:54 | 2015年北海道親子旅 | comments (2) | edit | page top↑

Cafeゴリョウ(富良野)

   img227 - コピー
5泊6日の北海道旅行もついに最終日。札幌の友人と富良野で待ち合わせたのは、またもや古びた納屋。どれだけ納屋好きなのか( *´艸`)富良野の町も普通にゴミゴミしているけど少し郊外に車を走らせると・・・


IMG_8581 - コピー
どうですか、山林を背景にこれぞ思い描いていた富良野。「北の国から」をもう一度見たくなります。赤い屋根が、Cafeゴリョウ。傾いていた納屋を知り合いの大工さんと一緒に、ほぼ自分たちだけで改装したそうです。


富良野市街から車で10分。この看板が目印。ちなみに通りすぎました(涙)入口は丸窓が特徴的なドア

IMG_8562 - コピーIMG_8578 - コピー
IMG_8567 - コピー
小さい店だけど1階2階と席が20席ほどある。床も階段もキシキシと音が心地良い・・・


2階が屋根裏っぽくて楽しそうだったのでそちらでお食事♡

IMG_8626 - コピー
IMG_8572 - コピーIMG_8585 - コピー
世界中を旅してきたというご夫婦。思い出の味を再現したりアレンジしたりと、中東・メキシコ・イン・ドネパールの料理が並ぶ。ランチもボリュームいっぱい!お腹を空かせて行きましょう。(食べきれなかったのごめんなさい)


IMG_8584 - コピーIMG_8576 - コピー
無農薬で育てた自家野菜も販売してました(∩´∀`)∩


カフェのとなりには「ゴリョウゲストハウス」もあって、築80年の古民家を改装したんだって。1泊¥2000(冬は¥3000)ドミトリー&共同トイレ風呂。・・・若かったら飛びついてたかな( *´艸`)
↓カフェ1階の窓辺の景色。溢れんばかりの緑のシャワー・・・

IMG_8583 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー

11:34 | 2015年北海道親子旅 | comments (0) | edit | page top↑

鳥瞰図・ペンション星ヶ丘編

img240 - コピー
◆2016カレンダー完売致しました。たくさんのご注文有難うございました


美瑛では何カ所か泊まってきましたが、雰囲気・インテリア・朝ごはん・快適さ・立地、全てにおいて私の中ではベスト1な、ペンション星ヶ丘さん☆彡ここもずっと形にしたいと思っていました。いつまでも変わらない、本当に居心地良い居間。ソファとクッションの色合わせも大好き。冬に備えて外には薪が積み上げられていて、それも絵になりますね。食堂と居間は板間ですが、部屋や共有スペースが絨毯なので、自分はもとより他のお客さんの足音が全く気にならない、この宿の配慮が感じられます。また美瑛に行くときはここに泊まるんだろうなぁ(*´ω`*)


宿に、この鳥瞰図のカードを送ったら、素敵なクリスマスカードが届きました☆

img244.jpg
IMG_8441 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー


13:15 | 2015年北海道親子旅 | comments (0) | edit | page top↑

鳥瞰図・リーズカフェ編

   img239 - コピー
緑色がイメージカラー、美瑛の山の中に佇む。リーズカフェ 広さそのものはそんなにないものの、ここはじつに巧妙かつ複雑な設計で(よく考えられてる!)キッチンの上は吹き抜け、手前は三段下がっていて天井も斜めに下がっているためか、全く狭さを感じさせない、唯一無二な素晴らしい空間・・・。そんな愛して止まないリーズカフェがやっと形に。4人席にいるのは私と息子とリーズカフェのご夫婦。夕飯を招待してくれた時の風景を描き入れました。


IMG_8427 - コピー
IMG_8418 - コピー
カエルがいるよ


カフェブログより画像拝借。12月に入って、りえさんお手製のアップルパイが登場だそう🍎庭は一面銀世界・・・薪ストーブの暖かさとりえさんのスィーツ堪能しに行きたい( *´艸`)お近くの方は、ぜひぜひ(冬は土日月のみオープン)

wpid-img_20151017_0728251.jpg


img230 - コピー←2016カレンダー発売中(まもなく終了)

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー

17:47 | 2015年北海道親子旅 | comments (0) | edit | page top↑

トマトジュース

   IMG_8506 - コピー
カフェグッドライフのような古い納屋でお店をされてる「パラダイスファーム」にも連れていってもらいました。(カフェからすぐ近く!)大正時代の古い納屋を2004年から移築再生したそうです。床は年代物の樽材を使用。壁は北欧風の色にしたんだとか(∩´∀`)∩いい空間に仕上がってます、ここでカフェもしたらいいのにって思っちゃう、あくまで販売のみのお店。


IMG_8505 - コピー
IMG_8501 - コピーIMG_8507 - コピー
ここはトマトジュースのお店。(8月はカシスジュースも売ってました)化学肥料や農薬を使わないゴロンタトマトを自ら栽培もしていて、塩も水も一滴も加えていないトマト100%のトマトジュース。ゴロンタってあだ名みたいだけど、粘土質の硬いゴロゴロした土のことなんだって('◇')ゞ


IMG_8499 - コピー


庭にはワンちゃん♡息子かなり懐かれる(いつも)
北海道はたくさんの犬と出会う旅でもあったなぁ(*´ω`*)

IMG_8503 - コピー



img230 - コピー←2016カレンダー発売中(まもなく終了)

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー

14:56 | 2015年北海道親子旅 | comments (0) | edit | page top↑