カテゴリ:ヨーロッパ旅 出版本
11/27/2019(Wed)
◆画集第2弾 到着

本日、韓国より画集第2弾の現物が届きました♪
「日常の時間を巡るスケッチ旅行」 kyra books
~バルト三国から東ヨーロッパまで~
ようやく本の中身を少しご紹介できます(*^-^*)
日本販売は私のみが窓口です。期間限定の完全受注数輸入のため、12月3日(火)までの予約のみとなります。次回の輸入時期も、日本語出版も未定です。気になる方はぜひこの機会にご注文下さい(日本語原文は購入者限定で公開しますので、ハングルでも安心してください(*'▽'))



1冊目に比べると、シンプルイズベストなデザインに♪題名だけ、凹凸のある活版印刷で銀色で高級感を出したそうです
製本も、ページをめくったときに絵が見易いように綴じ方も変えてくれました




296ページ、100スケッチに加え、私が現地で撮った写真も87枚掲載
2冊目を提案し実現してくださった、韓国の出版社kyrabooksさん
難しい水彩色をデータで再現してくださった岡山の印刷会社中野コロタイプさん
常に旅の側に居てくれた息子、画集に携わってくださった全ての方達
そして再び韓国語にも関わらず購入予約してくださっている皆様
この場をお借りして深く感謝申し上げると共に、この画集がまたヨーロッパの小さな町を一緒に旅しているかのような気分になってくれたら幸いです♪12月中旬からの順次発送までいましばらくお待ち下さい(*^-^*)

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

11/15/2019(Fri)
◆画集第2弾 出版

旅は非日常ながら、巡り巡って私の日常に彩をもたらす
予定通りでは出会えない景色や時間を紡ぐスケッチ
良いことも悪いことも体験しながら描くことが私のスタイルになった ~プロローグより~
「~バルト三国から東ヨーロッパまで~
日常の時間を巡るスケッチ旅行」 Kyrabooks
●総296ページ イラスト約100点(2017年&2018年)
●サイズ縦21、3×横15、3
●スケッチ掲載地 フィンランド・バルト三国(エストニア・ラトビア・リトアニア)・スロベニア・クロアチア
本日、11月15日。韓国にて、画集第2弾の出版日を2年ぶりに迎えました♪親子ヨーロッパ旅の最終章。北欧の空気感に触れてみたかった2017年、美食の地スロベニアと再びクロアチアへ向かった2018年。MAPと写真とイラスト100点で完全オリジナル旅を296ページで駆け巡る!
皆様から「日本で出版しないの?」という声をたくさん耳にしていたのですが・・・前回の韓国出版社より「2冊目を出しましょう」とお話を頂き、1年をかけて再び形にして下さいました。前回よりページもイラスト数も増えバージョンアップ。本当に有難いことです。今年に入り、日韓問題が起こりどうなるのかと思いましたが幸い文化面には影響がないとのこと。「あなたの絵が気に入りました。ご自分で企画してこんなに現地で描いてる人は唯一無二。本というものは物語があって成立します」 そんな風に言って下さった韓国出版社さんを信じて進んできました

購入方法●期間限定の完全受注輸入(1回限り)
12月3日(火)までに、以下⑤項目を必ず確認&ご了承の上、e-mail(chibi_t*mx31.tiki.ne.jp *を@に変えて)・facebookかinstagramのDMよりご注文下さい♪
①文章は全て韓国語ですが、日本語原文は購入者限定でネット公開致します
②韓国内では1冊¥1、680ですが、輸入の為の諸費用+輸入費+送料がかかります
③最終金額は発送をもってご案内完了となります(到着後、1週間以内にお振込み下さい)
④12月中旬から順次発送致します
⑤お申し込み後のキャンセル・変更は一切お受けできません

中のページイメージ。現地の撮りおろし写真も多数掲載
裏表紙は、バルト三国のリトアニアで買った石鹸と乾燥植物のモビール

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

06/23/2018(Sat)
ヨーロッパ画集 再輸入

韓国での初出版から早7か月。おかげさまで増版を経て、今回再輸入できる運びとなりました。短い期間ではございますがもしご希望の方は7月10日までに、部数・お名前ご住所をお知らせ下さい。輸入&発送は7月中旬を予定しております
本の詳細はこちら(要読)→画集 ヨーロッパの小さな町旅


フランス・イタリア・クロアチア・イギリス・スペイン・ポルトガル
縦21、3×横15、3 厚さ1、7cm 全カラー288ページ

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

02/25/2018(Sun)
重版

お陰様で、昨年11月、韓国で出版させて頂いた画集が、重版となりました
この先数年に渡って販売していきたい、という出版社側の意向。どんな理由でも、嬉しいです(´▽`*)
日本でもたくさん輸入購入して頂き有難うございました♪
韓国といったら平昌オリンピックでしたね
17日間感動を有難う!


自分用に、日本語原文を直筆で書いて付箋に貼りつけました
90スケッチ+5MAP分!危うく腱鞘炎になる手前

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

11/10/2017(Fri)
出版話 形になるまで編

出版社から届いた本屋陳列の様子♪きっと新刊コーナーですね
もう一つの表紙絵候補になっていた、クロアチア・ロヴィニのカフェ

対面が実現した3月から、本格的に出版に向けて動き出します。掲載する国や写真選び、イラストは絞った90点、その1点づつに感じたことやエピソードを書いていくのですが、旅記ブログの原文がありましたから楽かと思いきや、200~300文字と指定があり、要点を短くかつ読者にわかりやすいようにまとめるのは容易ではなく、打ち込んだ文面を全て出力し、赤文字で何度も直す日々でした(実際、翻訳には専門編集が入ったらしいので、未熟な文面は変わった可能性ありですが、笑)このテキスト作成には2か月を要しました

次の問題、絵のデータ。原画を国外に持ち出すのはリスクがありますから、データでやり取りをするのですが、私のでは色も悪く使えないということで専門業者にスキャンしてもらう必要がありました。原画を持ち込んで色をできるだけ再現してもらえる信頼できる所・・・本の良し悪しを決める大事なプロセス!ネットで調べた所に行ってみると「うちにはいいスキャナーを置いてない」と言われたり、返事がなかったり低迷。そこで友人に紹介してもらったのが、2千万円のドラムスキャンを所持する中野コロタイプさんでした。色に妥協ができない私は、納得できない所を何度も話し合い調整、はたまたスキャンし直してもらったり・・・その度に誠実に親切に対応して下さった素晴らしい会社です。こちらも並行して2か月を要することに



原画に100%とはいかないので妥協も必要
ここまで8月の夏旅前になんとか終わらせました。最悪私の身に何かあっても本は出版してもらえると思ったからです(;^ω^)旅から帰ってくると紙サンプルが送られてきました。たくさんの紙から選ぶのかと思ったら2種類のみ、笑。ここは直感で「Mojo」
表紙とタイトルは10月に入ってから。絵は私の希望を反映してくれました♪クロアチアの農園ホテルCasa Matikiで過ごした中庭でのひとこま。出版社側も「ヨーロッパの古い家でゆったり過ごしている雰囲気がこの本に相応しい」と一致しました。装丁デザインがきたのでミニサイズに自分で作成しみてみる。最初はいいと思いましたが眺めていると、地味かな?ここはもっとこうしたらいいのではと不安になりいろいろと意見を伝えたところ、デザイン決定権は出版社にあること、韓国市場を考え一番アピールできるように数カ月間この本のデザイン作業をしてきたことをお聞きし、信じて完成本を待ち、最初に連絡を頂いてから約1年、2017年11月7日、無事出版日を迎えることとなりました
韓国語にも関わらず日本からもたくさんのご注文を有難うございます♪12月のご案内までいましばらくお待ち下さい(#^.^#)なおご予約は11月下旬までの1回限りです

★2018カレンダー 通販開始中、詳しくはコチラ
★画集初出版!「ヨーロッパ小さな町旅」(11月7日 韓国発)予約受付詳細はコチラ
●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">
