2008年 10月
31日(金)
30日(木)
28日(火)
25日(土)
22日(水)
21日(火)
19日(日)
17日(金)
16日(木)
15日(水)
14日(火)
11日(土)
10日(金)
09日(木)
08日(水)
07日(火)
06日(月)
05日(日)
04日(土)
03日(金)
02日(木)
01日(水)
10/31/2008(Fri)
京都スケッチ完結集



□ 赤山禅院 □ お土産シリーズ
□ 長楽館の踊り場から □ 鴨川沿いから
□ 街中のうなぎ売り場 □ 文化財のカフェ・長楽館




あつめてみると、古い建物ばっかり描いてました。一本線を引くたび”昔の人はよくもまぁこうゆうデザインを考えて造りあげたなぁ”と浸ったり、描くたびに角度の違う線をうつし出していく作業自体が、たまらなく好き。 さて次の旅先は・・・
青い海と青い空!そう、南国へと飛行予定(今月中旬)


このレンガ造りも描きたかった~
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2009カレンダー完成&通販開始しています!
こちらから♪ 自分用に、または誰かに・・X'masプレゼントやお歳暮などにもいかが♪
人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

10/30/2008(Thu)
本日の着物

黄色の”つむぎ”に小花が散りばめられた赤の帯。小柄な私には小さめの結び方じゃないとバランスが悪いのよ、と結び直し。一度目じゃない、何度も先生に言われているのに!他の方の着付けを影で直してあげたにも関わらず、「ダメ、やり直し」とその人先生に言われてるし!(それしたの私で~す) まだまだ、鏡の前で今日も勉強、勉強。




□ 庭で採れたという色とりどりの玉葱 □ フランス土産の吊るしニンニク
□ デッキにアイアンのオブジェ発見 □ お菓子の盛り付けチャレンジ

今日も素敵な先生の暮らしぶり♪ごちゃっと見えないのは、テイストが皆同じだから♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2009カレンダー完成&通販開始しています!
こちらから♪ 自分用に、または誰かに・・X'masプレゼントやお歳暮などにもいかが♪
人気ブログランキング参加中!銀カップ突入!今日もポチっと→

10/28/2008(Tue)
ブルーの気持ち

素敵だろうな、床のこげ茶色とは合うに決まってるし、北欧のアパルトマンみたいなイメージも沸いてくる、今目指したいインテリアは変わろうとしている。シンプル&キュート。あ~素敵だろうな~雰囲気変わるだろうな~ 壁がミントブルーになったなら。
先日行った大阪の「シェ・ドゥーヴル」さんのカウンター下の色が今でも忘れられなくて、(↑ データー上ではうまく色が出てませんが) いっそ、家の居間の壁を塗り替えてしまおうかという妄想と想像の日々。入居した4年前は暗いモスグリーンだった板を、大家さんにお願いしてペンキ塗らせてもらいました。「白はちょっと・・クリームならOK」ということでクリームで。今度はブルーに、なんて言ったらたまげるかなぁ。ペンキは何度でも塗りかえれるけん、ゆうて説得するが先手か。晴れてブルーの世界になったらまたここでお披露目をしますね♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

こちらから♪ 自分用に、または誰かに・・X'masプレゼントやお歳暮などにもいかが♪
人気ブログランキング参加中!イェィ!銀カップ!今日もポチっと→

10/25/2008(Sat)
フランス人の絵になること

聞こえてきたのはフランス語。小さな女の子がずーっと私の隣で絵を見ている。
今日はぽかぽか陽気の倉敷。教室でプチ野外、カフェ・フェリシテの扉が開放されてて気持ちのいい風が吹き抜ける。とっさに、描きたい、って思った。そこへタイミングよく現れたこの青い目の女の子。フェリシテのオーナーとスタッフはフランス語がわかるので、「2分間だけモデルになって!」と通訳をしてもらう。 恥ずかしそ~うにモジモジでも2分なら・・と座ってくれる!ツイてる!こうなると描く手もリズミカルにノってきます。この出会いに、メルシィ~♪ 上のお兄ちゃん二人も相当イケメン



東京に住んでて外国語学校行ってるんだって~ 朝からお弁当作りしました
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

こちらから♪ 自分用に、または誰かに・・X'masプレゼントやお歳暮などにもいかが♪
人気ブログランキング参加中!銀カップ突入です!
今日もポチっとお願いします→

10/22/2008(Wed)
2009泉カレンダー完成&通販

去年に続き、カレンダー完成&通販開始いたしました! こちらから
自分用に、または誰かに・・クリスマスプレゼントやお歳暮などにもいかがですか♪
2009カレンダー ”ものづくし” (数に限りあり)
見て、いろんな"物”が絵のモチーフに!スケッチは無限大、見て楽しいものづくし
B5判・7枚(表紙+両面毎月で縦壁吊タイプ) 1部 ¥2,000(送料別)
↓ クリックしたら大きく見えます


* 出力は印刷屋さんでの仕上げ。色合いも長持ちします
* 紙は、味のあるケナフ紙180gで厚さも十分
* 日付欄はゆとりがあり書き込みなどがしやすいです
人気ブログランキング参加中!おーっとあと少しで銀カップです!
今日もポチっとお願いします→

10/21/2008(Tue)
パリ、見~つけた

ここは、どこ?わたし、パリに来たみたい・・・
ずっと探してた こんな色合いのカフェ。フレンチテイストなんだけど、決して甘すぎないのは銅版画家でもある女性オーナーが手がけたからだろうか。淡い干草色で統一された店内の、照明や家具も”どこかで見たような”代物ではない、この丸い照明は、なんだかメリーゴーランドを想像させるし、↓ トイレは重厚な宝石がついてるかのようにキラキラ輝いて・・・
あ~、ここは"本物”だ。



さて、このお店偶然見つけたんですが、このへん大阪本町はビル街で、お店もビルの1階。どっちかというと無機質な感じかと思いきや天井の梁にびっくりしました。↓ (これがまたいい雰囲気醸し出してますよね~)訪ねたところ、昔は事務所だったらしく天井剥いだら出てきたんですって~。奥は小さな展示スペースもあります。散策ばんざい!!写真もスケッチも快く承諾して頂けたしランチも美味しかった~!


”シェ・ドゥーヴル” (HPは製作中だそうです)
大阪市西区阿波座1-9-12 (地下鉄・本町か西大橋から歩いて5分)
電話: 06-6533-0770 12:00AM~0:00AM 日・祝 休み
人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

10/19/2008(Sun)
ウエディングボード

御結婚おめでとうございます~♪♪飼い猫と、大事にしてる人形も描いて~という要望でした。そう、なんでも描きますよ、合わせますよ。ちなみにドナルドの手にコスモスを握らせデイジーにあげているという幸せな場面つき。(勝手にアドリブ描き)
こちはら友達親子と持ち寄り夕食♪ 美味しいな。みんなで食べるから。

人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

10/17/2008(Fri)
ごちそうさま in 京都

悩みました。雑誌に載っていた、このお弁当。1人前2.500円・・昼ですよ、昼時の話っっっでもあまりにも彩りが美しく描いてみたいな~と思って、大奮発してのれんをくぐりました。 それはそれは上品なおかずがチョコチョコっと並んでおりました。描くには楽しくて仕方がないですが男性にはとーてい足りない量なので、(おかわりのご飯も有料だよ!)女性同士をオススメします。
京都は町屋を改装したお店が多く、こちらも中庭を眺めながら静かに頂けます♪あといくつかカフェを回りましたが、いいなぁ!と思ったところはあまりなく・・(雑誌の写真が良すぎた) 唯一”喫茶・六曜社” ↓のちょっとレトロで気取ってない昔ながらのでもスタッフは全員若い女の子で愛想も良くテキパキ働いているところと、たっぷりのミルクコーヒーが気に入りました♪ 12時から販売されるドーナツがオススメだそうです~食べ損ねた~!



人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

10/16/2008(Thu)
レトロ探してin京都

京都のレンタサイクルは1日1000円~1300円 移動時間短縮にはこれが一番。とにかくあっちやこっちに行きたいんだもん~こんなところにこんな古い建物が!という発見がたまりませんからね。
さて、こちら。銀閣寺付近で見つけた”岡本医院”。今はもうされてない感じはしていたものの綺麗に掃除されてました。↓玄関タイルの色合い、いいですね。裏に住居部分があったので(そちらもレトロ)・・・ちょっと中見せてもらえませんかぁ~の一心で 「♪ピンポーン♪」(生徒さんに押させる) 怪しいもんじゃありません、勉強したいんです!と言おうと心構えするも、シーーン。誰も出てきてはくれなかった。ま、実際、突然あがらせてはもらえんわな~他人だし、やっぱ怪しすぎるって。建物の事さえ聞けなかったので残念でした。 ちなみに「レトロ住宅をまわるツアー」ってのがあったら真っ先に参加するで!




高瀬川沿いの古いビル入口のタイル(1階は服屋さんでした) ↑別の洋館にて
スケッチは鴨川沿い・街中のうなぎ売り場・町屋・郊外のお寺にて




人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

10/15/2008(Wed)
華麗なる洋館 in 京都

京都で真っ先に向かった所は、円山公園に佇むルネサンス様式を基調とした『長楽館』。
1986年に京都市有形文化財に指定。今はカフェ&レストラン&ホテルになってます。とにかく一歩足を踏み入れて下さい。本物から感じる重厚なこの雰囲気・・・圧倒されすぎて絵を描くまでに30分かかりました。スケッチOKでした。(冷静なくして絵は描けぬ)
なにがすごいって、内装・家具・照明もほぼ当時のままで異なるスタイルで造られたゴージャスな各客室を~惜し気もなく~カフェ空間として普通に提供しているとこでした!!団体客とかドヤドヤ入ってましたよ~。ふつう、入口に「立ち入り禁止」でロープしてありますよ・・(”展示物”となると感動半減します、あと外観はいいけど内装は面影なく改装されてたり、中途半端だったりよくあります) 聞くと「ご要望があればどの部屋でも利用して頂けますよ♪」 今日はこの部屋、次はあの部屋♪な~んて通うのもいいですね~全て800円以上と高めですが場所代としたら安いかも?しれません




こんな風に床も各部屋違うんですよぉ~壁も天井も~実際に文化財に触れれるところが素敵ですよね! 今から百年前、明治時代に‘煙草王’と呼ばれた実業家、村井吉兵衛によって国内外の賓客をもてなす迎賓館として用いるために建設されたそうです。
考えることの次元が違いますなぁ!






人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

10/14/2008(Tue)
ただいま

スケッチツアー in 京都 Kyoto 総勢20名で無事終了
実施&成功に終わったのは皆さんの参加と協力があってこそ!5回目でも慣れない進行&案内役・・反省点いっぱいで不手際がたくさんあったかと思うのに、大満足の3日間だった、凄く楽しかったと言って頂けて本当に、本当に感謝いっぱいです。皆さんには日常を忘れてもらって(特に私含め主婦の方々~)安心してスケッチ没頭できることのお手伝いができて何よりです♪
それにしてもメイン通りと名所は黒い頭だらけ、すごい人でした。そんな中、生徒さんの人気№1は南禅寺にあるレンガ造りのアーチ。他には祇園の坂道、町中の古いお豆屋さん、鴨川沿い、京料理。私はレンタサイクルのため度々走行困難に・・(しかもあの方達はなぜか広がって歩くのです~)なので、人がいない場所やお寺で8枚描いてきました~。


親睦&発表&講評会は旅の締めくくり♪ お座敷を貸切予約です
人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

10/11/2008(Sat)
パンの秋

さつまいも、かぼちゃ、栗、林檎 ぜーんぶパンの中♪モチーフを選ぶ楽しさも格別です。スケッチクラス秋期最初は持ち寄り秋パン祭り。部屋中いい匂い、お腹空くね、つまみたいね、描き終わってからのお楽しみ。みなさん総立ちで、一生懸命です♪


第5回目の泉教室スケッチツアーは京都。今日から生徒さんお連れして行って参ります
(↓手作りガイドブック)

人気ブログランキング参加中!あと少しで銀カップ銀カップ ♪
今日もポチっとお願いします→

10/10/2008(Fri)
ひとりカフェ

ヘルシー豆野菜ハヤシライス。食べ物は盛り付け彩りが綺麗なものを描くに限ります~。(岡山表町・FFカフェ) 家に連日仕事などでこもっていたりすると、時々自転車こいで一人お出かけしたくなります。教室の野外場所いいとこないかな~とモチーフ探しにもなりますし。大好きな蒼井優ちゃんの映画を見て(百万円と苦虫女)、弟がいじめにあっていてでも最後には「僕は悪いことなんかしてない、負けないよ、逃げずにあいつらと同じ中学に行く」のところで不覚にも泣く。あ、こんな単調な文章だけだと、え?ここで泣く!?と思われるでしょうが、だめなんだ。背景が”子供”ってだけで、息子と重ね合わせたりしてつい涙腺がゆるみます~。




人気ブログランキング参加中!あと少しで銀カップ銀カップ ♪
今日もポチっとお願いします→

10/09/2008(Thu)
土産はいらんかね~

先月の3泊4日の佐渡旅、残りのスケッチもアップ。旅から帰ってきて”土産物”を描くのもいつも楽しみ♪ 船売り場や空港で買うよりは商店街のあの店で買ったほうが新鮮でモノが違う、と海藻や干物求めにわざわざ現地の友達が連れていって下さいました^0^ 空港では素敵な包装の和菓子をぐるぐるぐるぐる探したり、そこに絵友達からのカレンダーやカードも書き加えて出来上がり~。

↑ 相川地区 ↓相川海岸沿いの岸壁と、描き終わるの待ってる間に自然と戯れる息子


話は変わって先月の記事→ 「魅惑のダンス」で
ベリーダンサーのヤスミンさんのことを紹介したら、彼女のブログでも私と絵のこと紹介して頂けました♪♪嬉しいです~♪ 絵に限らずダンスに興味のある方もGo!↓
ヤスミンBlog 「岡山の日々」
人気ブログランキング参加中!あと少しで銀カップ銀カップ ♪
今日もポチっとお願いします→

10/08/2008(Wed)
さいきんの給食とは

待ちに待った給食試食会。参加&食費260円。日頃子供がどんな食事をしているのか確認するため、というのは表向きで、人の作ったご飯は何でも美味しい、とにかく食べたい、という気持ちの方が大きい私はガッツキすぎでしょうか?味は確かに薄味、でもそんなことはどうでもいい、愛情こもったご飯は美味しいです。(家でも同じことですね~)とにかく年に1回説明会と共に実施されるこの行事が楽しみなのです。
描いていたら、「なー、絵の先生なんじゃろう~?」と群がられ(な、なぜそのことを知っとるんだお前達!先生すら知らないと思うのに・・)子供間でノートの取り合いになってしまいました。まだ食べ終えてない子は何度も注意を受ける始末。興味を持ってくれるのはとっても嬉しいけど団体生活を乱しちゃ~まずいだろう、とすごすごと教室を後にしました。


人気ブログランキング参加中!あと少しで銀カップ銀カップ ♪
今日もポチっとお願いします→

10/07/2008(Tue)
10月の花嫁



アットホームなレストランで同級生が結婚♪お色直しは、ガンダム好きな彼に合わせてペアでコスチュームを上からブーツまでフルオーダーだったり(その値段、1着10万と・・) 挨拶からガンダム風で会場を賑わせ終始リラックス、出し物は彼のためにピアノ弾き語りを私の家と教室で猛練習しサプライズで披露したかと思えば、彼の方から改めてプロポーズをされる場面があったり「俺は、みどりに会うために生まれてきたんだって、今そう思える」(きゃーーそれ私にも言って~) 明るくてユーモアたっぷりの二人らしい式でした♪


紅葉柄の合わせで出席しました。 ↑クリックしたら大きくなります
二次会の様子は全部お見せできないのが残念!!だってピーーだらけだもん。いえ、逆に彼の友達がここまでできるなんて、そこに強くて深い友情を感じずにいられませんでした。(もう33歳だぜ) ↓おなじみ、ポーポポポポポ ポーポー♪ 似てたよ君、最高

人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

10/06/2008(Mon)
図面スケッチ

我が家の平面&立面&断面図。これは2007年の年賀状用に描いたものです~。(年賀状の絵柄はいつもお家シリーズなのです)いつものラフなスケッチとは違い、家中測ったり調べたり・・・一枚紙の中での全体レイアウトなど製作には1週間ほどかかりました。
描く上で、設計・インテリアの学校に行ってたことが役立ちました♪でも・・思い出しながらなんとなくです!プロからしたら間違いだらけかもしれません~。どちらかというと本格的な図面ではなく、ひとつの”イラスト”として見て頂けたらと思います。新築祝いにと外観を描かかせて頂いた仕事は多々ありますが、、要望あれば今後こうゆうものも仕事として描いていけたら面白いかなーと思います♪古いお家を壊す時の最後の思い出?など、いかがでしょうか!?(ちゃっかり訪問しつつ)新築の場合は住んで1,2年、住人それぞれの暮らしが定着した頃がいいですよね~。と、妄想が膨らみます、勝手に。
父が建築士ということもあり、一時は設計事務所に勤務し、設計士をなんとな~く目指そうかと思ったこともあります、が、この道のプロとして歩むことを数ヶ月で断念しました。デスクワークに心底向いとらんかったわ・・・


↑↓ もうひとつご紹介。
島根・松江にて、フリッツ・カルシュ(哲学者)一家が住んでいた洋館を見つけ、自分で外の窓から中を撮影したものと、彼の資料を元に図面を描きおこした時のものです。

人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

10/05/2008(Sun)
お家 番外編

しばらくお家シリーズ、お付き合い下さい~こちらは勝手口。このお家を見に来た時、まずこの小窓に一目惚れでした。昔は五右衛門風呂だったそうで「あなた~~湯加減はいかがぁぁ?」と声をかけてたんでしょうね~。今はちょっと台所仕事してる間、先に息子をお風呂に行かせていても様子がここからわかるんです~残してくれててありがとう!
↓ お風呂場から見た小窓。隣は洗面所。ずっと水漏れで使えなかったが今年タイルを貼って台を取り替えることなく(ここ重要)復活!


↓ トイレ手洗い場。ひろ!だって1畳くらいあります、なんならここで寝れたりします。(左側にまたドアがあって、そこがトイレ)奥スペースは男性用だったらしく私が入居した時はもうありませんでした~。棚をわたしてのれんを垂らし収納スペースにしてます。トイレのモザイク擦りガラスも、いいんだ♪ 下左は玄関から一直線に続く廊下、奥に階段ってとこが大好きです~、住んでみて納得・快適。設計段階で家族の動線がしっかり考え抜かれてます。



↓ 居間の隣は和室(ピアノと物置)&縁側。ここのドアは社宅からもらってきたものを大工さんに取り付けてもらいました。もとは新しめの茶色の一枚板でずっと雰囲気が暗かった、これにしたら窓からの明かりも入ってきて大成功!ここからの開け閉めが楽しくなりました♪
毎日の暮らしって、こうゆうことの繰り返しでありたい。大家さん!このお家を提供してくださっていて、本当にありがとう!!

人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

10/04/2008(Sat)
2階ものぞいてみる?

2階も見たい!という方のために、(少なくとも一人はいた)泉ハウスの2階も写真でご案内いたします~2階は、それぞれ同じタイプの部屋が3つあります。作りつけ畳ベットと棚付です!広さはあまりないのですが、収納が扉ものがふたつ、ベットの上下にと、4箇所もあり、じつに使いやすい。最高!木枠はそれぞれ違う色をしていたり表情豊か、床の板は全部2階は当時のままです♪

1室は、息子との寝室&パソコン室。あとは物置きとゲストルームとなっております


階段途中の細長い窓もお気に入り ギシギシ音がするのも風情があります
人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

10/03/2008(Fri)
築43年の我が家

ちょうど丸4年になりました。生活空間は私にとっての土台、軸。決して揺るがしてはいけない大切な場所。いつも順調とはいかない時だってあります、そんな時も居間から見える緑が視野に入ってくることだったり、古さならではの不思議な落ち着き感でいつのまにかリセットされます。もはやただの”住居”ではない、私の”体の一部分”・・・。そう気づくまでには少し時間がかかったんですけどね、4年ぐらい。でも結婚してからコーポ、マンション、一軒家(新しめの)と住んできてちょっとその環境が大変だった時期もあるけれど、今のスタイルを確立するための通り道だったんだなぁって思ってます。自分の中で、これだけは譲れないことがある!とかこれがしたい事だ!とかひとつでもあると、自信に繋がったり強くなれるものかもしれませんね。
と、これだけお家を愛して止まないのに、ひとつ困ったことがあります。
沸かしたポットのことは忘れるわ、温めなおしてる鍋や空焚きしてるフライパンのことを忘れるはしょっちゅう、ちなみにこの時焦げくさい匂いがしても疑いません。”お隣さんからいい匂いがするぅ~”って思ってるんだから。まさか~って思いでしょうが本当なのです。タイマーでも首からぶらさげるか?あるときは一日出かけて帰ってきたら勝手口が90度あいてるじゃないですか、ど、ドロボー!ってただの閉め忘れでしょ、防犯対策ゼロです。忘れっぽいという性格が家にとってどれだけ危険なことか計り知れません・・・気をつけなくては。


↑こちらで自宅教室しています♪ ペンキ塗りのお手伝いもおてのものの息子↑
居間の反対側は台所です、仕切りのドアは外しました。

人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

10/02/2008(Thu)
最近の絵のお仕事

● 「ウエディングボード」 同級生からの依頼♪明日は式にも参加させて頂きます~


● 「雑誌 連載」 ボートクラブ全国誌¥790 2年間、続けさせて頂いています~

● 「似顔絵」 インパクトのある名刺が作りたいとのことで、その場で対面描き

● 「親子兎」 掛け軸用にと、和紙に描きました
● 「2009年カレンダー」製作中!通販予定。よろしくお願いします♪
人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

10/01/2008(Wed)
魅惑のダンス

ヤスミンBlog
なんとお美しい・・・スラっと背が高くバランスの取れた体のライン、細いんだけど健康的な細さ!(ここ重要です)女性の美が集結しているお方です~も~どこから見ても飽きません~私とは全く対照的~。ヤスミンさんは東京でベリーダンスの講師やショーに出演するプロ。月に一度、実家のある岡山に帰ってきてこちらでも教室をされていて、8月から玉野教室も増えました★それはお友達の家具屋・Susieさんが熱烈に立ち上げのお手伝いをしたおかげ。彼女はこうしていつも目標に向かって必ず実現させようと努力する人だ。
そのSusieさんのお誘いでヤスミンさんと対談&ダンス教室スケッチしてきました。
(↑Susieさんの青い展示ルームにて)

ベリーダンスはエジプトやトルコの中近東のアラブ諸国に古くから伝わる民族舞踊。エキゾチックな音楽に合わせて、腰や手を優雅に女性らしく動かして踊る様はとっても魅力的です♪日常では全く縁のない豪華な衣装を着たり(といっても3千円から揃えられるみたい)、フィットネスに有効なこと、男性パートナーを必要としないところが主婦にも大人気なんでしょうね~。 え?私はしないのかって?もし教室通うようになってもここでは報告しません、イメージがありますから。(セクシーとは無縁でしょ 笑)
人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

| ホーム |