01/21/2014(Tue)
夜の遊具より昼の科学館

旅の最後は息子を遊園地に連れていくのが恒例になっていたが、グラナダにはなかった。飛行機発着地だったマラガで探したら1件だけ見つかったTivoli Worldが、営業時間が18時~24時、電車で30分もかかる。行くのは行けるだろうが帰りがどうなるのか、HPを見てもシャトルバスも無さそう。えっちゃんに調べてもらったら「帰りの電車はない、バスはある、最寄のバス停ではなくその町のバスセンターからなら遅くまである」ミッション高過ぎて今回はやめようと、グラナダにある「科学館」へ行くことに
市内から①番バスで10分ほど。この頃にはもうすっかりバスは慣れっこ



大きい塔に大きい蟻がいる外観が目印♪
入館前に、ちょっと雑談。大人6.5€+子供5.5€(¥1.630)


入ってすぐ科学館の虜
地球の不思議コーナー、溶岩、噴火、化石、全部手で触れて





この科学館が物凄く広いということを把握していなくて、後半は駆け足で巡り、行けなかったところもあったのが悔やまれる。3時間半居たが全く時間が足りなかった。別館がたくさんあって、まさかこれが全部だとは思ってなかったのだ。私達が長くはしゃいでいたところは右の入口の球体のある建物で(階ごとに展示物ある)そこから中庭に行くと大きいチェスや化学にのっとった遊具があり、ここで半日遊べそうだったし、蟻の塔にも登れるし、カフェもあるし、植物の迷路もあるし、左の白い長い建物も全て展示室で(こちらは次回ご紹介)結局植物爬虫類とかの棟は行けず・・。大人も楽しめ、子供を連れていくには最高、ぜひ一日かけていくことを勧めますグラナダの科学館♪

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |