02/28/2014(Fri)
悲しき過大広告

あの苺サンドイッチ・・・。私がお店の人だったら心痛いけどな、苺を薄くカットした時点から、その薄い欠片を3つ置いただけで奥にはひとつも並べないなんて、食べた人は悲しくなるだろうなって、心痛いけどな。スーパーとかに置いてたものじゃなくて商店街で見つけた”当店手作り”と応援したくなるような、ショーケースに美味しそうに並んでたんだけどな。「いちごたっぷり」というのぼり、早く仕舞いなさいよ(笑)もうフルーツサンドイッチは外では買わず自分で納得いくように作るに限る。おすすめはパイナップル缶のパインをサイコロ状にカットして生クリームと混ぜて塗る。カットして小さくすることですごく食べやすい。前者のように決して分量を減らすという行為ではない(笑)よってパインはたくさんゴロゴロ入れましょう。甘酸っぱ~いパインと甘~いクリームが絶妙に合う。これは母がいつも作ってくれていて、私の中でのフルーツサンドイッチは今でもベストワンの組み合わせだ。
高槻にはクロアチアンダンス「LADO」を観に行く♪



新幹線では息子が学校で習ってきた指編みを教えてもらう。夢中になりすぎて3mになってしまった。
大阪市立科学館にも行った。大人¥400、中学生までは無料。(*プラネタリウムは別料金)また鏡で遊んだり、実験したり、3時間遊ばせた。大きい水車みたいな物体を重たいレバーを持って回してパワーをため君は何個電球がつけれるかな?では、通常子供や女性(私も)は10個あるうち2個しか点灯しなくて、男性ならさすが9.10個つくわけで、息子、何回目かの挑戦で10個つけました。いつのまにそんな力を養っていたんだ、恐るべし13歳。

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |