2017年 04月
04/25/2017(Tue)
僻地ギャラリー

甘いものはやめられない・・・・
堀尾貞治”あたりまえのこと”という展示会に行ってきました。
車でしか行けない山の奥深い所に位置し、静かで、夜は星が綺麗に瞬きそうな吉備中央町(岡山)にあるギャラリー。コンクリートと木で調和されたこの場所にも行ってみたくて

壁に貼られたカッティングシート文字、半日かかったそうです


”彼の創作の中心は一貫して、「あたりまえ」のものである「空気」の存在をいかに表現するか。日頃意識することのない「空気」。目に見えないけれども生きるためには必ず必要な大切なもの。この存在の希薄な「あたりまえ」のものを可視化する為、身近なものに色を塗り、カタチを作る”
吹き抜けの光が入ってくる気持ちのいい広間に、そのオブジェたちが陳列



美しい光と影と緑、そして中庭からは青い空。もうこれ以上何もいらない・・・




オーナーさんとまったりお喋りしながら
南部鉄で入れてくれた日本茶を頂く午後でした
(展示会は5月7日までされています)

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

04/20/2017(Thu)
春のデセール

シェフが織り成す美しいデセールを描いた後日、川辺の桜を描きに出かけて完成した一枚✿
まず煎茶と頂くのは和食材とショコラのマリアージュ。グラスに立てらせたつくしに感動。漬けた後にオーブンでカリカリに仕上げるそうです。抹茶、柚子、山椒、味噌、梅ぼし、ふきのとう。メインのガラス器にはショコラと桜、紅茶、苺の春らしい一皿!真ん中にくぼみがあり、そこに茶葉とドライアイスをいれお湯を注ぐとドライアイスが黙々と・・・という演出が♪可愛いプティフールの盛り合わせミニャルディーズと三段階になる変わったティーポットで紅茶を頂きました。この原画はオクサリスにありますので店内カフェスペースで見つけてみて下さい( *´艸`)
ついでに久しぶりに倉敷散策で見つけた蝶々のブローチ



この日はデッドストックのイヤリングをしていきました。 器とマステ
手仕事がわかる、フランスのレースもお持ち帰り♪

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

04/17/2017(Mon)
鳥瞰図・Lion Inn客室

「ホテルならここ in Winchcombe」の客室♪ラブリーなピンクの壁にシャンデリア、上質なリネンの寝具、古いもので統一された家具、快適な水回り、純粋な無垢な白い薔薇を飾り、窓からは中庭の溢れる緑と、遠くに広がるコッツウォルズののどかな山々・・・私の五感全て刺激してくれる最高のお部屋でした(*´▽`*)

朝の光・・・(黒電話は現役、フロントに繋がります)
空間が広く見える鏡マジック


金色の額縁にコミカルなイラスト、ここにもセンスを感じますね♪

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

04/12/2017(Wed)
花より団子

岡山のお土産といったら五味太郎さんイラストのこの吉備団子が好きです
津山の鶴山公園。さすが”さくら100選”に選ばれたことだけありますね!城壁から見下ろすピンクの絨毯


息子、高校2年生になりまして。高校にもなると親が学校に行けるチャンスは文化祭・懇談・年1回の参観日ぐらいで(私入れて2人ぐらいしか来なかった)、可愛い女子高生とかもっと描きたいのに、残念です。去年持ち出したスマホにずっと「E.T.」と登録している、私のことを。そろそろ変えて頂けないでしょうか?ワンチャン、すたれん、ボイチャ、プラしん、いもる、最近の若者言葉にはついていけません。意味を聞いてもガン無視です。話しかけてもガン無視です( ゚Д゚)


お弁当箱、新しく保温機能のものにしました♪熱々ご飯を、冷ませることなくすぐ容器に入れて蓋をしめちゃえばいいので楽ちん!スープも昼までちゃんと熱いんだそうです、すごい機能。ゲームは相変わらず大好き(なぜか裸)
気付けば桜色✿

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

04/01/2017(Sat)
古びた倉庫

木のトレーに本日の地魚(鯛)をグリル焼きで。それと焼きたてパン&新鮮野菜のブッフェランチはいかが?
海沿いの空き倉庫を改装した複合施設「尾道 U2」(尾道・広島) ロードバイク、雑貨、服、インテリア、レストラン、ワインバー、ベーカリー、カフェ、そして宿泊施設まで!仕切りなどが一切なく、全て順番に横1列に並び、天井も空間も贅沢な使い方。こんな広々している中でのお食事は気持よくないはずがない。しかもスタイリッシュでお洒落。また行きたい(*´ω`*)



雑貨のセレクトも楽しい♪あ、レストランは100席あるらしい(広さ満喫)
窓からキラキラ海が望めて(外はウッドデッキが続く)

尾道駅周辺の商店街や路地裏も、まだまだ古いところが残ってました♪

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |