11/29/2021(Mon)
サンルーム

岡山カフェ・BON VIVANT ボンヴィヴォンさんの続き♪
アンティークに囲まれた暗めの照明で籠れるような席と、南側の明るいサンルームでもお茶が頂けるようになっています。全く対照的な空間なのでどちらに座るかその日の気分によって選べるのがいいですね(*^-^*)オーナーさんが作られたガラス作品が並んでいます
珈琲はサイフォン式で淹れてくださいます



年代物ぬいぐるみの脱力した表情がなんとも=^_^=
料理が楽しくなりそうなディスプレイ


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

11/28/2021(Sun)
アンティークカフェ

岡山の隠れカフェ、BON VIVANT(ボン・ヴィヴォン)岡山市中区竹田
初訪問でスケッチも快く了承してくださった気さくなマダムが営んでいます(日・月休み、他臨時休業あり)
店内はフランスとイギリスで買い付けてきた古い家具やアンティークが所狭しと並び、ここは本当に岡山の片田舎なのか錯覚しながら大きなカフェオレボウルで絶品のチーズケーキを頂く至福の時間


窓辺に光るガラス雑貨
アップライトのピアノは飾り棚仕様(*^-^*) にゃんこ発見



年代物の額縁コレクション
日が暮れる頃のお店はより幻想的に



●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

11/22/2021(Mon)
子猫のその後

猫にとってキーボードの上は寝るところだし、ただの通路だ(受信メールが全て消えた)
推定6カ月。まだまだ落ち着くことを知らない天の悪顔がコチラ↓


お腹がすいたら鳴いて知らせずキャットフードを入れているジップロックを噛みまくる(毎回仕舞うようにした)、猫砂の固い袋ですら嚙みちぎる(うっかり出しておけない)、籠の中のドーナツクッションを引きずり出す(毛が舞うからやめて)、ほうきをボロボロに噛む(ぶら下げている私が悪いのよね)、ドライフラワーの実を全て噛み落とす(これも飾っている私が悪い)、鉢植えの猫除けシートを嫌がるどころか引きずり出して遊ぶ(すぐ捨てた)、トイレットペーパーをかじる(ソレ非常用のだからやめて)、お皿に残っていた米粒を食らう(咳き込んでいた)
雨音が一切してこなかった事をやり遂げる日々( ;∀;)
優しい兄ちゃんたちで良かったね(踏まれても怒らない)




天ちゃんの他の姉妹3匹ともおてんばだそう。そういう遺伝子、笑
早く落ち着いた大人の猫になる日を待ちわびて=^_^=

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

11/07/2021(Sun)
原宿カフェ

2020年6月に原宿駅前にオープンした商業施設「WITH HARAJUKU」にある”カフェ・オーバカナル” 都内に5店舗、そして神奈川、大阪、京都、博多、計9店舗展開されていますが、ひとつとして同じものはない空間作りだそうです。原宿店の立地は目の前に明治神宮。窓から溢れんばかりの緑が広がっていて、室内でもオープンテラスどちらでも楽しめそう
もともと1995年に原宿で1号店が誕生しましたがビルの老朽化で2003年に閉店するまで、”オープンカフェ”を日本中に広めていきました


気品漂う貴族のような調度品に囲まれて
新しい原宿駅と緑広がる明治神宮

そういえば
ホテル部屋からスカイツリーが見えるはずだったのに雨雲でご覧のとおり( ;∀;)

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

11/04/2021(Thu)
旧万世橋カフェ

「Sta.(エスティーエー)」。旧万世橋駅の遺構を活かした商業複合施設”mAAch ecute(マーチエキュート)”内に今年4月オープンしたばかりのカフェへ。もともとは駅舎だった建物をリノベーションした館内はアーチ状のコンクリートの壁や天井、赤煉瓦を残す、極力手を加えない空間作り。1943年に休止駅となって以来非公開だった昔の階段もほぼ当時のまま公開されていました
施設自体は2013年オープン



神田川に向かって張り出した木製デッキも開放的。ショップカードは切符風
スクエアチーズケーキが人気らしく、とろけるようでした




ブルーボトルコーヒー、服や雑貨、ワークレンタルスペースなど活用
久しぶりの東京、久しぶりの飛行機♪

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |