fc2ブログ
2022年 06月
27日(月)
25日(土)
22日(水)
12日(日)
07日(火)
04日(土)
02日(木)
05 | 2022/06 | 07

北野界隈

img20220619_18014842 (2) - コピー
にしむら珈琲店。この時期、アプローチの紫陽花が来客を出迎えます


神戸、北野。三宮駅から山側に坂をあがっていくと、明治時代から昭和初期にかけて二百余棟が点在していたという洋館は、後にビルなどに建て替えられたり震災被害を受けたり、今では30棟余が残る程度だそうです。そんな貴重な洋館を探しながら散策

IMG_7717 - コピー
地下から古い一軒家に移転した”Cake Stand”はあいにく定休日( ;∀;)


張り出し窓や回廊風のベランダに切妻屋根、板張りにペンキ塗り。今も現役で邸宅としての生活がそこにあります。誰がどのように暮らしているのかとても興味が湧きます

IMG_7723 - コピーIMG_7724 - コピー
IMG_7720 - コピーIMG_7721 - コピー
IMG_7716 - コピーIMG_7719 - コピー
スターバックス異人館店も相変わらず人気


煉瓦で積まれた塀に日本瓦。薄ピンクの板張りの壁がより一層引き立ちます

IMG_7725 - コピー

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
17:37 | 国内旅 | comments (0) | edit | page top↑

にしむら珈琲北野坂店

img20220619_17541669 (2) - コピー
創業者の故・川瀬喜代子さんの自宅1階を、日本初の会員制の支店にしたのは1974年。(入会金は当時で1万円!)紹介がないと入会ができず、珈琲店なのにホテルのような出迎えだったという。5000人以上いた会員の中には、黒柳徹子さん・美輪明宏さん・大竹しのぶさんなど大御所芸能人も名も連ねた。今は会員制ではなく、誰でもこの大正ロマンの店内でお茶を楽しむことができます。板ガラスの向こうに溢れる緑、時を経てきた調度品、化粧杢の天井、花柄のカーペット・・・


三宮駅から山側に歩いていくと見えてくる赤レンガの蔦に囲まれた建物は、戦時中の上海の英国風洋館をモチーフにしたそう。

IMG_7784 - コピー
IMG_7715 - コピーIMG_7714 - コピー
神戸に来たら一度はぜひ立ち寄ってほしいお店です


その前に芦屋で美味しいピザを頂いた後、ぷらぷらと散策。

IMG_7709 - コピーIMG_7722 - コピー
IMG_7712 - コピーIMG_7711 - コピー
突然現れたロマネスク様式の建物は芦屋警察署。この出入口は使われていないようで、中から見学させてほしいと尋ねましたがNGでした( ;∀;)


後に調べると、芦屋で有名なケーキ屋・パティスリー・プランというところ。ブルーグレーの入口と植物とシンプルな看板が目を惹く

IMG_7710 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
22:17 | カフェ&お店 | comments (0) | edit | page top↑

カレー箱(キーマ編)

キャラメル箱_イメージ用_20220622OL - コピー - コピー
”自然の恵みを受けた晴れの国・岡山で、地元の食材をふんだんに使い手間暇かけて作られたスパイスカレー。味や色、香りを深めるだけでなく免疫力を高めるともいわれているスパイスも一緒にどうぞお召し上がりください”

箱のイラストを担当させていただきました。ダフェプロジェクトさんがカレー屋・Matta(マター・岡山市北区北長瀬BRUNCHI内)とタッグを組み、レトルトとして販売するためにクラウドファンディングを立ち上げ実現化。イラストのみではなく箱選びからデザインも少し携わらせていただき、やっと形になりました。7月販売スタート予定ですが、ただいま予約受付中だそうです(1箱¥850税抜き)⇀ご注文は danfeproject2998@gmail.com

キャラメル箱_テンプレート乗算_20220529-最終-02 - コピー
カレーシール_アートボード 1 - コピー
予約特典、5箱以上の予約で、オリジナルステッカー付(*^-^*)


もとのイラスト

ハーブ&スパイス - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー

21:48 | お仕事 | comments (0) | edit | page top↑

猫に会えるカフェ

img20220610_15354545 (2) - コピー
スモークツリーがやさしく風にそよぐ6月。店内模様替えをしたマトカへお邪魔しました(瀬戸・岡山)。最後のお客様が帰ったあと、店主にモデルになってもらい描き始めたら、次々猫ちゃんたちが現れてくれてまた一期一会な光景を描きとることができました


机で寝そべる雨ちゃん、外に出してと鳴く雫ちゃん
お兄ちゃんが下校するのを待っているアラレちゃん♪

img20220609_22395537 - コピー


手の凝んだ美味しいランチは前日までの予約です♪
IMG_7376 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー

14:50 | カフェ&お店 | comments (0) | edit | page top↑

鯵寿司

img20220603_15251610 (2) - コピー

バッテラはもともとポルトガル語の小舟「バッテイラ」から名付けられたそう。酢飯に乗った姿が小舟に見えることから当時、明治時代にも関わらずじつにハイカラな名前がつけられたものです


今月の料理教室♪
120gづつの酢飯を棒状に作っていきます。乾燥を防ぎ風味をつける為、白板昆布は酢に漬けておく。(昔にはもちろんラップなどなかったため昆布で代用、先代の知恵ですね)

IMG_7051 - コピーIMG_7060 - コピー
IMG_7059 - コピー
IMG_7056 - コピーIMG_7054 - コピー
鯵を塩と酢でしめた後、ひとつひとつ骨抜きをしてきます。昔、イタリアンでバイトをしていた時にしていた作業です(*^-^*)左手指先の感覚で直接なぞって骨を確認しながら、ピンセットを持った右手で抜いていきます。(家ではしたことないけど・・・)この後翌日まで指が魚臭~


日本一の鯵寿司、完成

IMG_7062 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー

12:30 | 食べ物 | comments (0) | edit | page top↑

隠れ部屋 鳥瞰図

  IMG_E7115 (2) - コピー
築200年の古民家を移築した、mokichi cafe(モキチカフェ 茅ヶ崎・神奈川) 敷地内のレストランで食事をした後、こちらに移動。蔵のパン屋と繋がっていて、梁が張り巡っている吹き抜けに、中二階を設けて両端に客席があります。その片方、5段上がったところに1組限定の贅沢な場所を見つけました。窓からは満開の百日紅と溢れる緑、パン屋がチラっと見える小窓を設けたり、低い家具を使って広く見せたり。籠れる隠れ部屋のような空間、その位置状況がわかるような図面を描きおこしました


この階段ワクワクする!

IMG_6065 - コピーIMG_6029 - コピー
IMG_6030 - コピーIMG_6070 - コピー
IMG_6069 - コピー
反対側はメインの客席で、テーブルがたくさん並ぶスペースです。やっぱり私のおすすめは中庭側の席


1階の窓側も好き。(1階は3テーブルのみ) ↓お手洗い空間

IMG_6028 - コピーIMG_6066 - コピー
IMG_6068 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー


17:16 | カフェ&お店 | comments (0) | edit | page top↑

東京ホテル鳥瞰図

  IMG_E6880 (2) - コピー
ヨーロッパから帰ると、泊まったホテルの鳥瞰図をいつも制作していました。そんな懐かしい気持ちでヨーロピアンスタイル、ホテルモントレ ラ・スール銀座のツインルームをお届けします。東京駅からも歩いて行けるのが便利です♪


まるで配色がフランスのような、ミルキーブルーの壁に黄緑色のカーテン。タイル貼りの水回り。床は市松模様の木組みで、明治・大正時代の洋館や小学校の床に用いられていたこともありどこかレトロで暖かみがあります。グンゼとの共同制作によるオリジナルパジャマを着てシモンズ社製のマットレスに転がる心地良さ!

IMG_6120 - コピー
1階、朝食とディナーの空間。ここで食事しなかったのが悔いです


香水の香りのする優雅なフロント。床タイルに描かれたホテル名

IMG_6121 - コピーIMG_6123 - コピー
IMG_6122 - コピー
エレベーター前。全空間ヨーロピアンスタイル


客室廊下の配色も、部屋との調和が感じられます

IMG_6125 - コピーIMG_6135 - コピー
IMG_6076 - コピーIMG_6077 - コピー
IMG_6074 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー

20:40 | 国内旅 | comments (0) | edit | page top↑