fc2ブログ

ミニカード50種

ミニカードNo1~10 - コピー
私の韓国画集を取り扱ってくださっている、にゃんたろうずさん(韓国本や雑誌を輸入販売)
お客様をとても大切にされているサイトで、1冊1冊に対しておまけでミニカードをつけているそうです。その大切に想っているカードを、新たに私の絵柄で作りたいと、何百枚とある原画を見に岡山へ。そこから数カ月をかけ50種を厳選されました


ただいま、既存のミニカードと今回の新作はランダムに同封しているそうですが、既存が無くなり次第私のイラストカードのみに切り換わります。カード販売も考えているそうなのでまたその時はお知らせ致します♪(名刺サイズの55×90)

ミニカードNo11~20 - コピー
ミニカードNo21~30 - コピー
ミニカードNo31~41 - コピー
38種は、海外旅スケッチから。残りは岡山カフェや倉敷


そして・・・我が家の猫たちが勢ぞろい(=^・^=)
裏面は無地。会社ロゴなどはあえて入れず、私の手書き文字とサインのみ

ミニカードNo42~50 - コピー






●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
23:05 | お仕事 | comments (0) | edit | page top↑

出版本

  2022水彩色鉛筆レッスンブック表紙最終稿 - コピー
2022年7月22日発売
 「はじめての水彩色鉛筆レッスンブック」
 河出書房新社 ¥1,793  
全国の書店、Amazonや楽天ブックスにて絶賛発売中
詳しくは⇀コチラ♪


誤植のお詫び* 袖・プロフィール欄
(誤)⇀美術家卒 (正)⇀美術科卒
(読者の皆様、謹んでお詫び申し上げます)


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
12:32 | 出版本「水彩色鉛筆」 | comments (0) | edit | page top↑

ファミリーアパートメント

 img20220817_19570080 (2)
”価値観が多様化し、旅のカタチは時代とともに変化する。でも家族や仲間と過ごす旅の楽しさは、いつの時代も変わることはありません。そんな旅先での楽しみをみんなでシェアしたいゲストのための、中長期滞在に適した都市型アパートメントホテル”
MIMARU


そもそも大勢で泊まるなら旅館のようなところで、今回の大阪では部屋を2つ取ろうと思っていました。そんな中このホテルを発見。東京、京都、大阪で展開しており、部屋には皆で座ってくつろげるダイニングテーブルとソファがあったことが決め手でした。大阪心斎橋WESTは2021年5月にできたばかり。和の要素で雰囲気も良く、キッチンにはお皿やカトラリーも揃い、お風呂も広く、まるで家にいるかのように過ごせた宿

IMG_9410 - コピー
エントランスも和風でお出迎え


間接照明はベッドのヘッドボードと2段ベッドそれぞれに完備。結局歩き疲れ果て、外食ではなく551のお弁当をテイクアウトして食べたり、カードゲームをして楽しんだからダイニングテーブルが重宝しました

IMG_9411 - コピーIMG_9412 - コピー
IMG_9415 - コピー
IMG_9413 - コピーIMG_9414 - コピー
快適で綺麗な水回りは、旅の疲れを取るのに重要


朝食を求めていた時に見つけた個性的な喫茶店(喫煙OKだったので入らず)

IMG_9430 - コピー

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
14:00 | 国内旅 | comments (0) | edit | page top↑

大阪マグネット

img20220813_18404679 (2) - コピー
江戸時代より「くいだおれの街」「天下の台所」として日本の食文化を支えてきた道具の専門店街、大阪ミナミ・千日前道具屋筋商店街。この通りに、”R&M”という食品サンプルの店があり、マグネットを求めて再訪してきました。プロの方がひとつひとつ手作りで制作しているこのクオリティをそのまま描き込まねばと、いつもより丁寧にスケッチ。私の冷蔵庫が磁石で占領される日は近い・・・


実物さながらの、天丼とかオムライスとかあらゆる食べ物が販売されていますが、これを買って帰る人はガラスケースにでも飾って楽しむのだろうか

IMG_9418 - コピー
IMG_9429 - コピー
家族みんなで旅の想い出品


姪っ子、11歳で初新幹線。大阪市立科学館も満喫

IMG_9405 - コピーIMG_9436 - コピー
息子はこの歳頃、3度目の海外旅、スペイン&ポルトガルだった。国境列車に乗れず宿を探した不安な夜、田舎の宿へ行くタクシーが全く見つけられず店舗に飛び込んで助けてもらった夜、エアコン無し窓閉めっぱなしの蒸し風呂バスも乗ったし、移動で疲れた先に急斜面が待っていた山上の宿、夜行列車で部屋が取れず11時間椅子に座ることを余儀なくされ寒い・騒音、雑音で眠れなかった夜とか、もちろん楽しいこともたくさんあったけど、姪は息子と同じように耐えれるのかなとふと思った日。私と二人で海外旅に行こうと言ったら行くのだろうか?笑


スッチーそっくり。北極のミックスジュースアイスは¥170

IMG_9419 - コピーIMG_9422 - コピー
IMG_9423 - コピー
IMG_9424 - コピーIMG_9428 - コピー
難波から道頓堀をお散歩。551の本店とか、駅地下の潜水艦風通り


次回は楽しみにしていたホテルへ続く

IMG_9445 - コピーIMG_9440 - コピー
IMG_9427 - コピー

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
19:00 | 国内旅 | comments (0) | edit | page top↑

ミルクスフレ箱

20210816-1 (2) - コピー - コピー
20210816-2 (2) - コピー - コピー
箱のテーマは「ジャージー牛がのんびり草を食べる広大な蒜山の風景」
アンティークのミルク缶と合わせた、贅沢なミルクスフレだけのボックスが誕生しています
フルーツタルト専門店・Gowdy
こちら、店頭ではなくまだネット販売のみとなっていますが(スフレのバラ売りは可能)、いずれ店頭にも登場させるそうです(*^-^*)


風景画の全景は側面にあり、箱の蓋を開けないと見えないようになっているデザイン

スフレ
15338328477530-2_1024x1024@2x - コピー153383284102352-4_1024x1024@2x - コピー
153385638107242-2_1024x1024@2x - コピー
優しいクリームチーズと蒜山ジャージーミルクのクリームをふわふわ生地でサンド
個包装にも、ミルク缶のイラストが添えられています


Thanks, for design

IMG_8798 - コピー - コピー
IMG_8798 - コピー - コピー (2)

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー

10:13 | お仕事 | comments (0) | edit | page top↑

夏こども教室2022

 img20220623_16194399 (2) - コピー
ついバランス良く描き直したくなるし、筆を持ってバーーっと塗ってあげたくなる衝動を全力でおさえつつ(手を出さず子供たちの個性を一番大切にがモットー)、今年も子供達が力作を仕上げてくれました!


「実家の愛犬」小2 女子 
お尻がぷりっとあがっている立ち姿と後ろ脚の角度がポイント

IMG_8583 - コピー
IMG_9141 - コピー
「トンボとひまわり畑」小4 女子 「海の見える風景」中1 男子
兄妹で挑んだ作品。爽やかな緑、下塗りの黄色を作ってもらったら濁っていたので作りなおさせたり、広範囲を塗るときの絵具と水の量、山々に色で変化をつけさせたり、雲はそれぞれ思い描くものをと、壮大な風景画へ


「リス」小4 男子 「キリン」「パンダ」姉妹、小5&小1
動物の身体の形ってじつはとても複雑なんだよと、バランス良く描けました

IMG_9140 - コピーIMG_8730 - コピー
IMG_8731 - コピーIMG_8584 - コピー
IMG_8636 - コピーIMG_8729 - コピー
猫の手も借りたかった!?大事な作品を踏み絵にしてごめんね(*´з`)


「富士山と桜」小3 女子
花の色は目立たせ、山にはいろんな色を使わせ、深みが表現できました

IMG_8671 - コピー
IMG_8777 - コピー
「ハリネズミ」小5 女子 身体の針はひとつひとつ書き込ませ、色はベタ塗りではなく奥の影を塗ってもらうことで立体的になりました。花たちはペンで描かせず筆で背景を描いてもらいました、あくまでハリネズミを主役に


「サメ」兄弟 小2,小4
まず紙に対してのサメの大きさやバランスを根気強く説明し(大きい画用紙に対してつい小さく描いてしまうのです)、おかげでこんな迫力のある作品に

IMG_8910 - コピー


もう、立って描いたり塗る子もいます(*^-^*)
全3回、お疲れさまでした

IMG_9089 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
11:00 | お仕事 | comments (0) | edit | page top↑

鳥瞰図 ヨドコウ迎賓館4階

img20220805_14411647 (2) - コピー
シリーズ最後の4階は食堂で一番描きたかった空間。暖炉を中心に左右対称なのは2階と同様ですね。壁から天井に向かって木製の装飾が多く、一家団欒暖というよりは儀式のような場所だなというのが第一印象。四角すいの美しい天井装飾や三角形のあかりとりも描きたかったので、別途描き添えました。左は厨房。大正末期だったにも関わらず欧米製の高価な電気製品が使われていたそう。なのでガス栓などの穴もなく、コンセントのみでした


取っ手ひとつとってもデザイン製が高い。暖炉に添えられている装飾は構造上何も意味はないけれど、生活を、空間を彩うことにこだわったライト建築ならではでしょう

IMG_5487 - コピーIMG_5253 - コピー (2)
IMG_5270 - コピー (2)
IMG_5271 - コピー (2)IMG_5495 - コピー
コンセントまでデザインの一部とされていたことに感動したのは私だけではないはず


屋根は台形、中央に大きく伸びる煙突。大谷石や飾り石がふんだんに使われています

IMG_5496 - コピー

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
16:30 | お宅訪問 | comments (0) | edit | page top↑

鳥瞰図 ヨドコウ迎賓館3階

img20220805_14260231 (2) - コピー
3階は家族寝室から広がる空間鳥瞰図。どこまで描こうかどう描こうか一番悩みました。描きたい規模が大きかったので別々にそれぞれの部屋を描こうかとも思いましたが、部屋と部屋との位置関係、動線、まるで小人になって絵の中を歩いて探検しているような気持ちになれる図面がいいと、このような形にしました


右下和室の婦人室は小上がりになっていて、これは婦人が座ったときの目線が同じになるようにと設計されたそうです。いたるところに造り付け棚や家具がありますがマホガニーという外国産の高級木材が使われていて、建物との統一感がさらに広がります。廊下奥の幾何学な天井は図面に描けなかったので写真をご覧ください

IMG_5492 - コピー
IMG_5303 - コピー (2)IMG_5321 - コピー (2)
趣のある洗面台。前に住んでいた古民家を思い出します


浴室はタイル貼り。図面では見えない位置だったので浴槽は別描き

IMG_5489 - コピー
IMG_5347 - コピー (2)IMG_5493 - コピー
使用人室のこじんまりさが落ち着く。木組みで模様を演出


廊下から婦人室を望む。窓から庭の緑がふりそそぐ

IMG_5491 - コピー
IMG_5288 - コピー (2)


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
13:10 | お宅訪問 | comments (0) | edit | page top↑

鳥瞰図 ヨドコウ迎賓館2階

img20220805_14172766 (2) - コピー
芦屋の緑多き丘に佇むフランク・ロイド・ライト建築の鳥瞰図を描きたいと、以前撮影で訪れ270枚の写真を撮って帰り、このたびやっと3シリーズ作としてお披露目します。


2階の応接室。壁には造り付け長椅子に大きな窓からは庭の緑が一面眺められ、置台、棚が設けられています。上部には規則正しく小窓が並び、ドアの形の板が取り付けられていてライトの空間構成の遊び心が感じられます。だって、なくてもいいものでしょう?いえ、たまには外からの光を遮断して締め切っていたのでしょうか?(*^-^*)部屋は暖炉を挟んで左右対称、柱は大谷石が使われており、驚くは入口幅たった62㎝!狭いからこそ先の広い空間をより体現できるというのがライトの狙い

IMG_5499 - コピーIMG_5481 - コピー
IMG_5451 - コピー (2)
テーブルと椅子はライトのオリジナルではなく、デザインを模して制作したもの


給湯室も造り付け棚で構成されているので全体が統一感に包まれます

IMG_5389 - コピー (2)IMG_5400 - コピー (2)
IMG_5394 - コピー (2)


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
15:00 | お宅訪問 | comments (0) | edit | page top↑

柑橘パッケージ

柑橘KANKITSU_LABO_PACKAGE - コピー
日本には色々なこだわり商品があり、それを知ってもらうことで日本の食品業界を盛り上げ、地方活性化に貢献することを目標としている企業様とお仕事をさせていただきました。柑橘類の魅力をアメリカのフードマーケットに届けることにフォーカスを当てたニューブランドが誕生。その名もKankitsu Labo (主にアメリカのレストランやスーパーなどに卸されます) 5種類のピールのパッケージイラストを担当


瓦屋根の民家、柑橘畑で作業をしている人たち、遠くに海が見える風景をと・・・
民家以外は資料からイメージを固め描いていきました。昔の北海道スケッチも参考にしながら、我が家の3猫と担当者の飼っている犬も登場させました=^_^=

柑橘みかん畑 - コピー
柑橘類 - コピー (2)
甘夏・河内晩柑・伊予柑・柚子・ブラッドオレンジ


厳選した愛媛県産の柑橘を使い、外皮を有効活用。砂糖、水あめのほか酸味料として加えるビタミンCのみ。無着色、無香料なので自然な風味を存分に味わえるピール!

柑橘ドライピール5種中身 - コピー
IMG_7595 - コピー
ニューヨークの展示会では大きいパネルも登場したみたいです(*^-^*)


Instagramより

柑橘ラボコピー (2)


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
22:59 | お仕事 | comments (0) | edit | page top↑

アンティークカフェ

img20220719_17372286 (2) - コピー
植物を絡ませたディスプレイのコーナー。ここは、9月5日まで夏休みをとっている、ボンヴィヴォンさん(岡山市中区竹原)。通常なら夏は長期の休みを取ってフランスやアメリカへ買い付けの旅をしているそうですが、いつ再開できるかなぁとヨーロッパに想いを馳せていました( ;∀;)


鶏と、猿がお出迎え。Open当初から30年この窓で出迎えてきているそうです

IMG_8471 - コピーIMG_8472 - コピー
IMG_8465 - コピー
きらきらアクセサリーコーナーは見ているだけでも心躍る


棚の下から発見した(掘り出し物だらけ)、アメリカの壁かけ三日月
デッキと階段がついている・・何を置こうか考えてしまうこの無意味なデザインが最高

IMG_8467 - コピーIMG_8463 - コピー
IMG_E8493 (2) - コピー
窓辺には額、キャニスター、キャンドル立てが並ぶ
窓の向こうは溢れる庭の緑と、土手沿い、その向こうは百間川。静かな立地


またお店再開が待ち遠しいです♪

IMG_8461 - コピーIMG_8470 - コピー


IMG_8469 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
20:22 | カフェ&お店 | comments (0) | edit | page top↑