fc2ブログ
2022年 11月
30日(水)
26日(土)
22日(火)
17日(木)
13日(日)
08日(火)
04日(金)
10 | 2022/11 | 12

そろそろクリスマス

IMG_E2414 (2) - コピー
座ったところから見える景色は、奥行があって開放的な方がいい
倉敷インターナショナル(倉敷・岡山)
2階のダイニングテーブルからベランダとキッチンが見えるこの席はまさに私好み。整然なキッチンとは対照的に、鉢植えの柔らかい緑たちが空間を和らげる。何度訪れても何度描いても飽きることのないリカ邸


漆喰のシンプルな外観

IMG_2044 - コピー
IMG_2043 - コピーIMG_2027 - コピー
階段にはあえて照明はつけず、光と影の演出効果


あえて?年中飾っていたツリーもクリスマス仕様にすればOK(リカ談)( *´艸`)

IMG_2056 - コピー
IMG_2029 - コピーIMG_2024 - コピー
IMG_2032 - コピー
ダイニングテーブル側の壁は、リカさんの気分次第で頻繁に色が変わる。今はビビットな緑


まるで雪のよう

IMG_2053 - コピー
IMG_2030 - コピーIMG_2031 - コピー
IMG_2042 - コピー



●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
17:56 | お宅訪問 | comments (0) | edit | page top↑

我が家の秋

IMG_E2231 (2) - コピー
IMG_E2232 (2) - コピー
褐色に彩った裏山。


迎えたデージーの花言葉は「平和」「希望」
”美しい姿は美しい顔に勝り、美しい行いは美しい姿に勝る
A beautiful from is better than a beautiful pace, a beautiful behavior is better than a beautiful form.(エマーソン)

IMG_1765 - コピー
IMG_1641 - コピーIMG_1170 - コピー
野バラは猫の来ない御手洗いにディスプレイ。コスモス越しの離れ


モミジが日に日に真っ赤へと。スリッパも秋仕様に

IMG_1590 - コピーIMG_1635 - コピー
IMG_1264 - コピー
この時期、スモークツリーの葉の移り変わりが窓の景色を楽しませてくれる
決して安くない苗だったけれど、君はこんなに多彩な表情を見せてくれるなんて!


叔父さんと猫とポカポカ日和

IMG_1326 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
17:55 | 泉ハウス | comments (0) | edit | page top↑

マコハウス図面

マコハウス平面・立面・断面図 - コピー
マコハウスの外観は薄ピンクの板張りで、独立した階段はコンクリート打ちっぱなし。すぐ隣家が建つ南側は、潔く2階にはほぼ窓を設けず、全ての階が東をメインにしていたことがわかる。天窓を設け十分な明り取りも忘れない。家を建てるときに一番重要なのは、立地条件や周りの環境に沿って設計することだなとつくづく思う


たくさんの陶器やガラスの照明にこだわり

IMG_5896 - コピーIMG_5899 - コピー
IMG_5898 - コピーIMG_5905 - コピー
木製ドアに、コバルトブルーのドアノブ


優しい色合いの花柄照明

IMG_5902 - コピー
IMG_5895 - コピーIMG_5913 - コピー
ポルトガルのお皿をいつも壁に飾って。家具ひとつひとつお洒落


花柄カーテン。浴室をずっと見守っていた子
全面タイル貼りはかっこいい!でも実際寒かったに違いない(;'∀')

IMG_5887 - コピーIMG_5890 - コピー
IMG_5889 - コピー




●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
21:00 | お宅訪問 | comments (0) | edit | page top↑

マコハウス鳥瞰図

マコハウス鳥瞰図 - コピー
かつて、師・永沢まことさんが30数年暮らした、通称・マコハウス(東小金井・東京)。3階建ての7LDK、ピンクの壁と絨毯の半円廻り階段、全タイル貼りの浴室はまるで外国風、明るい2階にキッチン&リビングと東側に設けられたサンスペースが印象的。3階が籠れるアトリエ。収納も各階に非常に多く、考えに考え抜かれて設計された家だったんだなと制作しながら改めて実感


「アトリエを見せてください!」と半ば強引に?アポをとり、夜行バスに乗って上京をし訪れたのが最初でした。(1999年頃)永沢さんは半ば強制的に?私を温かく迎え、家で仕事をする姿を横目に掃除機を片手間にかけながら、絵を眺めたり部屋を探検したりと好き放題な弟子を当時、永沢さんはどう思っていたのか(当時、飼い猫が2匹)


長テーブルがあるリビングで、講師会やパーティーによく参加させていただきました。だから私だけでなく関係者、門下生にとってここは特別で想い出深い場所でしたが年内取り壊しが決まっています。ならば鳥瞰図を制作しようと、この春、特別に撮影に入らせていただきました

IMG_5908 - コピー

IMG_5886 - コピー
スケッチスタイルの永沢さんが優しく微笑んでいたので「いらっしゃい!」と言ってくれているようでした(持参してくださった息子さんに感謝致します)


何度も通った東小金井駅もずいぶん大きく新しくなりました。
こんなお洒落な階段、いまだかつて住宅で見たことありません!

IMG_5906 - コピーIMG_5897 - コピー
IMG_5910 - コピー
IMG_5892 - コピーIMG_5904 - コピー
陽が燦々と入るサンスペースを望む。海外土産の木製オブジェたち


戸のデザインもひとつひとつこだわり、生活を楽しんでいらっしゃいました

IMG_5893 - コピーIMG_5888 - コピー


”MAKO訓”は、常に壁に貼ってあったもの
IMG_5916 - コピー



●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
23:25 | お宅訪問 | comments (0) | edit | page top↑

秋の味覚

IMG_E0946 (2) - コピー
柿、イチジク、柘榴、葡萄、栗・・・秋のおいしい収穫祭。あまりの食欲に「暴走しがちな食欲を抑えるポイント」を調べてみるも、「食べれるって幸せ」と変換して今日も美味しいものを求め食べ歩く!


コシのある、ちく天ぶっかけ¥600「うまじ家」(観音寺・香川)

IMG_1157 - コピー
IMG_0612 - コピー
倉敷インターナショナルさんでティータイム


イチョウが色づいたら来たくなる、Jテラスカフェ(岡山市)

IMG_1530 - コピー
IMG_1700 - コピー
窓からこんな景色が見えたらいいなで賞(総社・岡山)


カレンダー2023はお蔭様で完売しました♪有難うございます

illustrated Izumi Takahara - コピー

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
14:27 | 食べ物 | comments (0) | edit | page top↑

雪舟ここにあり

img20221108_15223763 (2) - コピー
”涙でネズミを描いた”
水墨画で有名な雪舟が幼少の時、涙で鼠を描き和尚さんを感心させた逸話がある。雪舟は岡山県総社で生まれ、幼くして修行に入ったのが禅宗寺院・宝福寺 宝に福と、ここに来るだけでご利益ありそうなお寺(*^-^*) 山門をくぐるとちょうど午後の陽が、仏殿の前の真っ赤な葉を照らし、神々しく光り輝いていました。そんな光景を描きたくなった一枚


十段の石段をあがると六本柱の楼門

IMG_1698 - コピー
IMG_1691 - コピーIMG_1695 - コピー


国指定重要文化財の三重塔。ここもモミジに囲まれ神々しい・・・
昭和42年から2年の歳月をかけ解体修理を施される。天井には天女の絵があるそう

IMG_1692 - コピー
IMG_1696 - コピーIMG_1697 - コピー
紅葉を満喫♪


2022年11月19日(土)・20日(日)は、方丈特別公開

IMG_1694 - コピー

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
22:29 | 日常あれこれ | comments (0) | edit | page top↑

落ち葉舞う

img20221103_10195148 (2) - コピー
イギリスをイメージした庭を眺めながら食事やお茶ができる小さな喫茶店、ブルーエ”Bluet”さん。落ち葉舞う、紅葉した庭を眺めながら過ごすこの季節もおススメ。(いつだっておススメですが) お腹いっぱいでもスコーンが欲しくなる、店主さんは昔パティシだったからスコーンもデザートも本格的(*^-^*)


ガラスのオーナメント越しに感じる冬の予感

IMG_1523 - コピーIMG_1525 - コピー
IMG_1526 - コピー
親子二人だけで営業、食事はどれもとても丁寧にひとつひとつ作られ


店内には生花がたくさん飾られおり、お客さんをとても大事にされているのが伝わります

IMG_1521 - コピーIMG_1518 - コピー
IMG_1520 - コピーIMG_1528 - コピー
IMG_1519 - コピー
県外の友人を何人連れていっただろう(*^-^*)


できれば食後はホットをおすすめします。ウエッジウッドのカップ&ソーサーだから♪

IMG_1527 - コピーIMG_1529 - コピー




●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー
18:22 | カフェ&お店 | comments (0) | edit | page top↑