10/20/2017(Fri)
いよいよ田舎へ

いつも私の旅は最小限しか都市は巡らず、小さい町を転々とするのですが・・・
●そもそもバルト三国自体が、都市でも小さい町だと思っていた(都会だった)
●バルトで都市以外を色々調べるもあまり出てこなかった(なぜだ)
●2週間で4か国という無謀計画立てたものだから、スムーズに都市だけ巡ろう
と思ったんです。バス予約も都市=都市は簡単だし。しかし、ひとつぐらいは!やはり小さな町に行きたい( ;∀;)と、唯一見つけたのがラトビアの、クルディーガという町でした。行き方を調べるとバルト主流のバス会社Lux Expressではこのルートはなく、別会社で時間検索や予約ができました♪→リガ⇔クルディーガ 予約しておきたかったのですが子供料金がわからず断念して、現地で買うことにしました
リガのバスステーションでこんな自動販売機を見つけました。英語表示にして簡単に検索もでき簡単に買えそうでしたカードで。しかしやはり子供料金が出てこない・・・納得のいかない私は、窓口に行く。

行き先と時間を書いたノートを強面のおばちゃんに見せる。いきなり「What time?!」と聞かれる。いやいや、書いてるからここに大きく全部、笑。おばちゃんはやはりニコリとも笑ってくれない。窓口でもカード使えるって聞いていたのに、現金だと言われる。しかも片道づつチケット作られて、2回支払う。往復券がないにしろ、一度にできないのかな!?笑。そして大人料金×2だった。このルートは子供設定とかないのか・・・。
料金は時間によって変わる。リガ→クルディーガ 1人6.45€(¥838) 帰りは7.24€(¥941) 片道3時間半なので、かなり安いです!



NORDEKA、というバス会社が来ました。バルトのバスは定時きっちりに出発します!モニターはないものの、ふつうの高速バスで綺麗!快適!(実は、安かったからどんなボロボロバスが来るのかと思っていた・・・)窓口のおばちゃん、私の指示どおりちゃんと一番前を取ってくれていたし( *´艸`)こんな大きなバスなのに、クルディーガへの往復はかなりローカルな道路を走行。よって、ラトビアの田舎風景や民家など、車窓からの景色に飽きることがなかったです♪
ホテル朝食付きだったので、この日の朝は20分で食べる。


バルトの伝統料理、ポテトパンケーキもありました♪もっちりしていて美味しいのです
カットチーズ入りたっぷりサラダ



ちょっとちょっと飲み物類入れすぎ、笑 持った瞬間こぼれそう
以上ラトビアの朝食会場からでした♪

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

comments
post a comment