11/02/2017(Thu)
移築のワケ

ヴェンタ川を見渡せる川辺の小高い丘に、1900年建築の郷土博物館がある。当時の家具や食器、刺繍カーテンもそのままで、タイムスリップができる♪入館料も安くて1.5€(¥195 息子は1€)
驚きなのは、この建物。パリ万博でロシアのパビリオンとして建てられましたが、お金持ちの商人が婚約者へのプレゼントとして購入した後、クルディーガに移築したとか。愛するフィアンセの為だけに!!お庭にも女性の像がありましたし(きっとそのフィアンセさん)、うっとりするようなラブストーリーが背景にある博物館なのでした。



玄関の美しいタイル、そしてなめらかな曲線の階段に合わせて壁は扇型
奥様が使われていた小物でしょうか♪





クロス、エプロン、カーテン、至るところに刺繍が溢れ
どこを切り取っても絵になるワンシーン



私たちの他に観光客は1人も居ず。ゆったりスケッチをしていたら閉館時間が迫ってきて、息子にまたカウントダウンしてもらいながら1分前に出る((;´・ω・) ここもクルディーガ観光では欠かせない場所なので、ぜひ♪

★2018カレンダー 通販開始中、詳しくはコチラ
★画集初出版!「ヨーロッパ小さな町旅」(11月7日 韓国発)予約受付詳細はコチラ
●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |
comments
post a comment