05/23/2020(Sat)
猫との暮らし

引っ越して1年。兄弟猫を飼い始めました
雨の日に出会ったので、雨(キジトラ)・音(茶トラ)と命名☂
猫専用のアカウントも開設→@izu.amaotocat (インスタグラム)
ペットショップではなく、助けられる命を(=^・・^=)
●友人リサーチ→捨て猫を誰か保護している可能性があるかも
●地域の譲渡会参加→直接見て触れられる(但し、成猫&成犬の場合が多い)
●動物病院の紹介→信頼の置ける環境、HPで時々募集している
●ジモティー掲載→たくさん動物が出てきましたが個人やり取りは怖いので却下
最終的に、岡山動物愛護会というブログをたまたま見つけて、そちらから譲渡してもらうことになりました
1997年発足。動物たちが幸せになれるよう随時保護をし、里親募集をしながら不妊手術や病気怪我の治療を少人数で活動されている団体です。調査アンケートや一定期間トライアル、飼育環境を見に家にも来ます。なかには里親を装って、転売や虐待目的がいるそうです・・・((+_+))

この2匹は、4兄弟で生後三か月の時捨てられていたところを保護されました。一応人に飼われていたそうで、人馴れは良くトイレ躾もされていました♪体臭と口臭が酷かったので、きっと犬と共に多頭飼いされていたのかなと。(獣臭は2週間ほどで無臭に!)
右も左もわからない初ペット!とりあえず首輪から買う(AZERIA)



高さ31㎝の壁高ネコトイレはRichellリッチェル。砂の飛び散りがほぼなく、造りがシンプルで掃除もしやすく排便砂も取り出しやすい
トライアル期間中はゲージをレンタルできました。3晩ほどこの中で寝かせましたがそのあとは一緒に寝ています♪(夜中の運動会は時々ありますが・・・)トイレや砂、餌、おやつ、おもちゃまで頂き、何もわからない私には愛護団体様は至れり尽くせり( ;∀;)



いきなり2匹も飼うなんてと反対もされました。でも兄弟だからこそのこの光景・・・
お留守番も2匹で寂しくないよ、いつも一緒に遊んで寝るし
と言ってると思う!?




籠大好き
それにしてもいつもの水彩紙とペンを使ったスケッチは、優れた猫の聴覚によって何度も中断。動くペンも好きだし寝相も激しいため、しばらく小さいノートと軽いペンで綴っていきます(=^・・^=)

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |
comments
post a comment