06/07/2022(Tue)
鯵寿司

バッテラはもともとポルトガル語の小舟「バッテイラ」から名付けられたそう。酢飯に乗った姿が小舟に見えることから当時、明治時代にも関わらずじつにハイカラな名前がつけられたものです
今月の料理教室♪
120gづつの酢飯を棒状に作っていきます。乾燥を防ぎ風味をつける為、白板昆布は酢に漬けておく。(昔にはもちろんラップなどなかったため昆布で代用、先代の知恵ですね)





鯵を塩と酢でしめた後、ひとつひとつ骨抜きをしてきます。昔、イタリアンでバイトをしていた時にしていた作業です(*^-^*)左手指先の感覚で直接なぞって骨を確認しながら、ピンセットを持った右手で抜いていきます。(家ではしたことないけど・・・)この後翌日まで指が魚臭~
日本一の鯵寿司、完成

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |
comments
post a comment