04/03/2009(Fri)
ぷくぷくたい

こどもスケッチ教室・春休み 始まりました♪夏から来てくれてる子供のほかに、新しいお友達も増え、嬉しい限り。大人教室とはまた違って、子供が喜ぶモチーフ決めも毎回楽しみ!この日は苺フェア。見た目にも絵心くすぐります!楽しい色塗りは赤に限る!
師匠・永沢さんからお手紙頂きました。「絵心ある子供と接するのはとても刺激があるものです。小さい頃こんな先生に習いたかったな~と自分で思う先生になってください」 はい!なるよう努力いたします!



■ ↑ クリックしたら大きくなります~可愛い絵描いてくれました~
そして ↓。息子を参加させたときに、”なんとか”描いてくれた絵です。そのあとはなぜか集中力が持続しません。私に甘えてるんでしょうがなんにしても自分から描こうという意思がないとダメですね・・そう私も小さい頃、親に言われて真面目に描いた覚えがない。(そうそう勉強もね!)息子は今漫画を描くのに夢中。漫画家になりたいんだって。物語、よ~わからんけどな。

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

| ホーム |
comments
楽しそうなモチーフですね。
終わったあとはみんなのおやつ♪かな?
私も家で子どもにおしえていた時期がありました。
自分の子どもも混ぜて。
思い出しました。
はい~その場で食べたりお土産にも持たせたり♪
さゆりさんのお子さんはちゃんと最後まで良い子にしてたのかな^0^
以前、永沢さんの本を買ってマネをしましたが、あまりうまくいかず今日に至ってます(笑)
それにしても子供の絵というのも驚きがありますね。
僕も子供の頃に絵を習いたかったですね。
ところで、この間のブログの他に写真のブログもやってます。
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/dangoes3
「すべて表示」にして「1」「2」ページを
ご覧ください。
春が訪れて、らららんな感じです。
毎週やっていたのですが、長男はもう大変、
ハイになるかすねるかの両極端。
お絵かきというより工作教室でしたので
準備とネタ探しが大変でした。
とはいえ今となっては楽しい思い出です。
パン作ったり、やはり毎回おやつつきでした。
ありがとうございます♪子供の描く視点はこっちもものすごく勉強になるんですよねぇ!写真ブログも見にいきま~す
さゆりさん
スネるの、わかりますわかります!毎週参加させてスゴイなぁ~母としてもつい感情的になってしまう私です。おやつ、いろいろ考えるのがまた楽しいですよね、自分も楽しんでこそ楽しい教室になるのだなぁ~
二人ともマンガ家になりたいんだって!
私もマンガ大好きだったなぁ。
「りぼん」ばかりだったけど。
単行本はトモダチに借りて。
20代の頃マンガスタジオで仕事してたの。
経理だったけど。
稿料計算のついでにマンガ読みまくり。
い~い会社でした。
まったく羨ましい・・・!
漫画も絵も同じこと、好きで楽しければOK!
あとは、根性と性格と運かな?
詳しくは週刊ジャンプ「バクマン」を見るべし。
え~!それはいい会社だったんですねぇ、最高じゃないですか^0^男の子は漫画好きな傾向があるんでしょうか。私も少女漫画書いてました~あれどこやしたかな~
ひろしさん
漫画といったらひろしさんに聞けばバッチリですね。まだまだ3年生が描く漫画ですから、内容はさーっぱりですけどね、笑いますよ。「銀魂」が大好きで親も単行本買ってしまいました~ジャンプ、久しぶりに見たいです!
post a comment