fc2ブログ

般若寺温泉

img20230302_13074059 (2) - コピー
奥深い山々に囲まれた秘境。紅葉の名所、奥津渓(岡山県)の近くで、元々は寺の宿坊として昭和32年に温泉旅館として開業。今は貸し切り風呂を営んでいる。萱葺き屋根だった母屋(築150年)と3つの離れが点在するのみで、まさに日本の田舎の原風景がそこに。残念ながら屋根は数年前にガルバニウム鋼板に変わってしまったが、絵の中では茅葺きに復元。職人さんが居ないことと吹き替えには1200万!かかるとのことで断念したそう(補助金なども出ず)


道路からはのぼり旗とガレージしか見えない。ここ!?みたいなところが入口

hannyaji3.jpeg
IMG_4848 - コピーIMG_4847 - コピー
竹林に囲まれた石段を降りていくと・・・


喉がつぶれるよってほどギャンギャン吠える看板犬が迎えてくれます
(手前のワンコは寄っていったらデレデレしてくれるけど奥はNG)

IMG_4844 - コピー
IMG_4840 - コピーIMG_4839 - コピー
さらに降りていくと掘っ立て小屋の中に岩風呂。豊富な湯量で源泉は自噴。アルカリでぬるめの39度。1組1時間の貸し切り


この写真のように、吉井川沿いの雄大な景色を見ながらの露天風呂は残念ながら4月~11月のみ。川が増水したときや、積雪で道路から辿り着けないときは臨時休業(;´∀`) 「雪かきに10時間。除雪車なんて夕方5時とかに来るんだよ~」とご主人がボヤいていた

000660096-1_m.jpg


在りし日の茅葺き屋根
4e9ddb0bb34c33dcf409da2f0204bdc2.jpg

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー

17:28 | 国内旅 | comments (0) | edit | page top↑
みかん | top | 名画を見る人シリーズ

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する