fc2ブログ

彼が得たもの

     夏休み新聞0295 - コピー
「フランスには、日本のようにたてものをすぐこわさずにたいせつにつかっています。
日本のようにコンビニがありません、じどうはんばいきもありません。
でもスーパーはあります。エッフェルとうはせかい2にたかいとゆわれてます。
フランスにはいっぱいはくぶつかんがあります。
村にはかならずトウ(塔)があります。村のトウにはコウノトリのすがあります。
ほんとはきょうかいだけど、さいそ(さいしょ)はだれかがすんでいると思いました。
フランスは町に一こも一けんやがありません。」


建物がスゴイじゃろう~100年は当たりまえよ~古いまま使ってすごいよな~といつも歩きながら言ってたことをちゃんと覚えていたんだ、この子は。喉がカラッカラになったときスーパーを探しに相当歩いたことが何回もありそれが苦だったみたい。エッフェル塔の高さが世界2は彼の思い込み、ちなみに1位は東京タワーらしい。屋根の先にあるコウノトリの巣ね、あれは村の演出だったけど、夢があっていいわよね!パリのホテルの窓から見えてた教会をスケッチさせたら屋根しかはいらんかった~ゆうて捨てる捨てると言ったけど、いいのよこれで!で、一軒家がないのはパリだよ。(いや、あるのかな?)



2010カレンダー表紙案0326 - コピー
● 2010カレンダーお蔭様で残りあとわずかです♪希望の方はお早めに♪
● 冬休みこども教室 日程決定(12月&1月) 小学・中学生対象

いづれもこちらから♪






●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いしますランキングバナー


07:17 | 息子 | comments (2) | edit | page top↑
お爺ちゃん笑って | top | 期待どおりのカフェ

comments

# よかったですね
泉先生、今晩は。

空くんの夏休み新聞、拝見しました。
日本とは違う国の様子の違いを体験して、とてもいい教育になったのではないでしょうか。

小学生でこんな経験ができる子はあまりいません。
今回のフランスで終わりにせず、毎年どこかの異国に連れて行けば、彼の将来に何かの影響をきっと与えられると思いますよ。

ところで、「夏休み新聞」の左上にある写真の風景はどちらの村のものですか?。絵になりますねー。教えてください。

たどころさん | 2009/11/08 22:32 | URL [編集] | page top↑
#
たどころさん
そう言っていただけて光栄です!!!男の子はあと数年だと思いますのでその間に再びと思ってます~また先にチケット取っておくっていうのが手ですかね。
写真の景色は過去記事の「フランス・そこは中世の世界」をご覧下さい、そこです♪
さん | 2009/11/10 19:06 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する