09/19/2010(Sun)
食事事情

体内時計はじつに正確で、昼になればお腹が空いてくるし夜も何か食べなければ寝付けない。言葉がわからないとカフェやレストランに入るのは一番勇気がいるし一番緊張する。この旅ではたったの5回しか店に入って食事をしていなかった。朝食はホテルに大体ついているので、その数と5回を抜いて30食、どうしてたかというと、朝はいつも「お昼の分まで食べよう!」と息子と張り切り、あまったパンはナフキンで包み昼用にしたり、日本から持っていったカップラーメンを食べたり、スーパーで買ってきたものを食べたり・・・
そんな中、値段もはっきり表示されている野外テントで買えるものは注文しやすくツーリストには重宝した。お肉屋さんで時間限定で販売していたソーセージパンは2€(¥230) おっきぃネ♪



通りすがりにレストラン入口のレイアウト。ホーローの棚が素敵
カフェはもっぱら外観スケッチ

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

| ホーム |
comments
10月、会えなくて残念だったね・・・(涙)
ヨーロッパはどこも絵になるから、限られた時間内でここ!と選ぶのが大変~^0^
来月はタイミングがズレてとっても残念!
ほんと、どの絵もいいよ~~~
そうそうわかる、海外旅行の食事のストレス。
ましてやドイツの田舎町だったら、きっと英語のメニューも少ないし、どうしようもないよねぇ~
前にトルコで、隣の席の人の食べているものを指差して「あれと同じのを」と言ったつもりが、「あれが欲しい」と取られて、直接その人のを取り分けてくれそうになって、焦りました。それもアリ?なのか??な訳ないよね。
5回もよくがんばりました!
きっと1人旅だったら1回も入らないかも~もういいやって。かといってツアーの毎食豪華な食事もすごくストレスだったりするよね~まだお腹空いてないよーって。お腹が空いてきてそういやまともにここ3日食べてねーやって現地在住の友人と食事っていうのが理想ね♪(わがまま!)
トルコの店員さん、最高ね、んなわけないのにー!ありえなーい、はたまた冗談だったのかな?
ほんと、景色が何よりのご馳走♪カフェテラスで食事してる人を横目で見ながら・・・
post a comment