09/24/2010(Fri)
見た目とのギャップ

裏通りのカフェ。奥の中庭で食事を楽しむ声が聞こえます
それはそうと、いつもスーツケースは持ち歩きません。最初と最後を同じホテルで取っておいて、ホテルにあづけっぱなしにしておくのが私の旅スタイル。とくにヨーロッパは石畳が多いので移動の時、あの上を引いて歩くのが大変です。基本、息子のリュックと大きめの肩バッグに全て押し込みます、肩に容赦なく食い込みます。なので重さには非常~に敏感です。バックは布製、パジャマはテロテロの素材、服はシワになりにくく薄手のもの、着替えは3組程度(洗濯をほぼ毎日)、どんなモノでも”軽量”を選び”軽量”にする。あの親子はこっちのどこかに住んでてここへは何日か遊びに来ただけだろう的な装い、町プラする時も斜めバックにスケッチブック裸持ち。まさか3週間も旅に来てるなんて思われなかった証拠に、ありとあらゆる場面で当たり前のように現地語で話してくるドイツ&チェコ人でした
シュールな絵本

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

| ホーム |
comments
私はいつも荷物たくさんで、重くなってしまう。
そして歩くのも億劫に、泉ちゃんの旅のコツを
取り入れたいわ♪
(仕事暇なので、いつも観てます。どんな会社・・・(笑))
どこにいても身軽が1番。
ワタシはまず 脂肪と言う名の服を脱いで 軽くならなければな~。
おいおい、女かよってぐらい荷物少ないんです私。かといって化粧品がないわけではないんですよー^0^旅に重いのは禁物、去年デジカメもやめて携帯カメラにしたしね♪
エリコさん
脂肪という名の荷物・・それ、一番の敵ですな~~^0^でも外国に行ったら太ってるのが当たり前なので自分がすっごく細く見えまーす(いいのかわるいのか?)
現地化していればいるほど、旅行客狙いのスリや料金を多めに請求されたりって事にもあわないで済みますね、きっと!
うちの旦那さんも一人でスペイン旅行中にスーパーの袋に荷物入れてぶらぶら観光してたら全くスリの被害がなかったと自慢してました。
軽量化意識してるのですが、私はついつい荷物多くなっちゃう派です…。笑
そうか!スリには一度も合わなかった!よく聞きますよねー!警戒はしてたけどね^0^斜めバッグも深くて体に沿うものだから手を突っ込むのも大変なタイプだから余計よかったかも♪
ダンナさん私より上を行くスタイルですな~見習います!師匠!
私はいつも現地に一ヶ月暮らせるかって
くらいに持て行ってしまうぅ。
ついには帰国時にスーツケースの重さで
大騒ぎ。スケッチブックも描かないのに
いっぱい持っていってしまうわ~。
それにしてもスケッチ素敵です。
原画がみたいー!
1ヶ月とは!何があっても大丈夫そうですね^0^私は十分な備えがなかったからデパートに買いに行くことになりましたから~っっ前回はスケッチブック足りなくなったんですよアホでしょ。海外スケッチ個展でいつか!?♪♪よろしくお願いしまーす
かっこいいですね~。ものすごい
旅慣れた感じじゃないですか!
スーツケース預けっぱなしって、
そういうテクもあるんですね~。
たしかに、国内旅行でも、連泊って
だけで、かなり楽ですもんね~。
(ボストンバックの移動でも面倒です)
これで英語とかペラペラだったらもっとかっこいいんですけどね~そのうち息子が通訳になってくれることを期待します。
スーツケースは行き帰りはどうしても必要だもんね、ただこちらもすごく小さいタイプです、布製なんですよ^0^
コメント残して下さり有難うございます( *´艸`)5年前のドイツスケッチ、私も懐かしく振り返りました!”コッヘム”小さな素敵な村でした♪
post a comment