06/02/2011(Thu)
門ならいける

さすがに他の親もいる前では小心者で描きたくてもスケッチブックを開けないでいるのですが、後ろの一番奥の窓側をキープできたらラッキーで、(だから前に描いた教室風景と同じアングルになるのは面白味に欠けるけど)身体をカーテンにできるだけすり寄せ気配を消して描きます。消してるのに子供たちにはバレてます、というか息子がバラしてます、描いてるよって、ほら授業に集中できなくなってるじゃん、空気を読めって頼むから、先生に悪かったです、しょっちゅうできるもんじゃないんだな参観日スケッチ。
「友達がマリオのキャラ弁だった、こっちにも作ってほしい・・」言っておくが私はそんな甲斐甲斐しい母ではない。あーゆうの作るのってなんか専用の道具があるんですよね?なしでフィギュアを見ながらしてみました。正直イィィィィーーってなりました。玉子は破けるし耳はでかくなったし海苔はいうこときかないしね、ピカチュー

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→

| ホーム |
comments
まだ試す場所はありませんが、いつかそんな時がきたら泉さんのこの経験を思い出したいと思います。笑
教室内の後ろに横一列に並んでいるお母さんたちにはほぼ死角です!隣にママ友を配置させればさらに効果大~ぜひ、いつか
こういうのってみんな描きたくても
描けないと思う絵だと思う~!
耳でかのピカチューも愛嬌たっぷり(笑
ほんと~ありがとう~~嬉しいわん
post a comment