11/28/2012(Wed)
良い子に待ってはくれない

中庭カフェ♪お爺ちゃんとお婆ちゃんから一点突破
イストラ半島の海沿いの有名な町はいくつかあるが、その中で一番小さそうなロヴィニを選んだ。旧市街は大きくない。一般車両が入ってこないのでのんびり散策ができる。「ロヴィニは煩い、サマーフェスティバル中だ、人が多い」という噂を聞いていたが、実際はそこまでではなく、絵になる路地もたくさんあってとても気に入った町でした






寝そべってジュースのボトルとお菓子の箱で空想遊び。時々私の視界を遮って邪魔をしてくる、の繰り返し
アーチがたくさん存在ロヴィニ

そろそろお早めに!●2013カレンダー発売中!詳細&ご注文はこちらから
●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

comments
そこで上手いこと自分で時間つぶしが出来ればいいよね。
イライラしてる時は罵り合うわな。それもしょうがない。
血が繋がってれば何となくすぐいつもの通りに戻るのだろうが、他人同士だと「喧嘩した後の仲直りの仕方」でその人の付き合い方が決まるわな〜〜
考え方を飲み込んで溜め込んで後から爆発するのか、常にその都度爆発させてその後スッキリなのか‥
と、最近よく考えるテーマでしたので長文になりました。俺はその場で罵りあって罵倒し合って明日に引っ張らないのが好きだす!!
もう彼は自分の世界を作りあげていく年なんだね~
つとむっちさん
長文あざーっす!!
そうだね!後から言われるのが一番イヤだよねーその場その場で言ってくれたほうがいい、飲み込む懐の大きさも時と場合によりとっても大事だけど。
こっちは息子に対して私は“待たせてる”ことの負い目があるので、向こうの言葉にずっと耐えてはいるんだけど、爆発しちゃうんだなーハハ!
親同士、彼らの暴言にもキリキリ
しながら(笑)、成長を楽しみましょう!
ついつい真に受けて(これでもけっこう我慢して聞いてはいるんだけど)苛々しちゃうのだよね~親も子供と一緒に育つということで・・楽しむという考え方、賛成
ありがとう~年末年始、西日本帰ってこないのー??会いたいよぉーー
post a comment