01/29/2013(Tue)
集落

お店やカフェ、ミュージアムがある辺りは、それなりに観光客もいて賑わっていますが(それでもチラホラ)5階建ての建物で覆われていて、洗濯物などといった住人の”生活感”が漂ってこず。絵の中に人心地が欲しい私にとって、町中に至っては絵心が湧いてこなかった数日・・
前回の町外れの教会を見つけた帰り、ここに出会いました。旅の終わりに相応しいパノラマにと挑んだはいいが、9月というのに住民はセーターやショールをつけて、コートを着ているほどの極寒。半そでに薄いカッパにサンダル姿、全身が凍えて1時間で指先が動かなくなる。2日通って完成させました



統一感のない壁と窓が良い
帰りのアクセスも行きと同様、●グッビオ16:00→ペルージャ17:00(路線バス)約1時間相変わらずウネウネ山道と、近くに香水振りまいているオバチャマがいて、息子が酔ってしまって、行きと同様ドロップ服用。●ペルージャ17:30→ローマ・ティブルティーナ駅19:45(高速バス)1ヶ月のオープンチケットを見せると、うんうんと頷いてOKをもらえた。席はすいていてまた一番後ろを陣取って広々使う。ちょっと早めの19時半には着く。●ティブルティーナ駅→テルミニ駅(地下鉄)無事到着!

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |
comments
post a comment