11/12/2013(Tue)
グラナダ最古の居住区

アルハンブラ宮殿の西側に位置するアルバイシン地区(世界遺産)エリアが広過ぎるせいか、観光客はポツポツ、とっても静かな時間が流れていて、どこかの窓からフラメンコギターの演奏が聞こえてきたり・・グラナダの騒がしい街中より、描くならこのエリアと二日間足を運びました。白壁の家と石畳で構成されていてイスラムの影響が今もなお残っています
グラナダ焼きが仲良く並んで




この民家も描きたかったけれど日蔭が全くなくて断念・・
ここにも「テテリア(紅茶専門店)」発見!

もう19時。朝ご飯を、えっちゃん家で食べてから街でアイスをつまんだぐらいで何も食べていない。あの1.5€で飲んで食べれる食堂に行ってみたが、まだ開いてない、30分待ってみたがまだ開かない。近くのBarもまだ開く気配なし。本当に夜の開店時間も遅い、きっと基本21時くらいなのだろう・・・喉も乾いて乾いて乾いて、もういいやとスーパーで1本買って外でグビーーと飲んで済ませ、バス停へ。食べ損ねたけどもういいやと帰ると、えっちゃん手作りスパイスカレーを出してくれた。この世の幸せを感じた夜。

そろそろ完売! ●2014カレンダー発売中!コチラ、HPトップ通販ページから
●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |
comments
もう何年も楽しく読ませていただいてます。
カレンダーを購入したいのですが、リンクがメールソフトへ飛ぶので、泉さんのメルアドが分かりません。(MACを使っていてメール機能を設定してないのです。)
このコメント欄から申し込ませていただくことはできますか?カレンダーの在庫がまだありましたら、私のメルアドに振り込み先をお知らせいただけると嬉しいです。
お手数かけて申し訳ございません。よろしくお願いします。
いつもの旅なら、日本から持ってきた
インスタント味噌汁をすすって寝る、って
かんじですかね(笑)
ちなみに私の幼馴染にも「えっちゃん」が
います(爆)
はじめまして
りなさん
そちらの”えっちゃん”も親切でいい人でしょ?間違いないわ
さすが今までの旅を見てきていただけありますな、そうだす、ドライフードの味噌汁を2,3個開けて残ってた固くなったパンとかも食べてるとこでした
post a comment