02/12/2014(Wed)
ハナ邸 コレクション編

コレクションに多かったのが、水色、青、黄の3色の陶器。なんとも優しくて、デザインもそれぞれ素敵だ。スペインではどの街に行ってもお土産物屋に陶器や小物、お皿が所狭しと並んでいるが、この色合いはあまり見かけない。(カピレイラに一つ、鏡を見つけて購入できたぐらい)ハナにちゃんと聞いておけばよかった、これは何焼きか・・。というのもスペインにはいろんな種類の焼き物があってアンダルシアで有名なグラナダ焼きは緑と青の2色使いで、グラナダを意味する柘榴の模様が描かれているものが多い。他にはタラベラ焼きからプエンテ焼きとか村で手作りしてるものとか、とにかく地方によって絵柄や色遣いも違います
壁かけ用。少し濃いグリーンも配色されている。モロッコから持って帰ってきたという銅のプレートは壁に飾られていた





照明も見たことないユニークなもの。寝室のアクセサリー入れ
この形の鏡は、グラナダの町でもたくさん見かけましたが、この色合いとデザインがない。見つけるところはさすがハナ。カラフルにセンスよく彩られたハナの暮らしを、グラナダの郊外からお届けしました♪


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |
comments
post a comment