09/27/2014(Sat)
小籠包と両替

台湾グルメといったら小龍包!「小龍包食べ放題ツアー」という旅プランもあるそうですね、それに友達が参加したらしいですが、それって、もと、取れたかな?( `ー´)ノ 私たちが行くところは当時住んでた姉が足げく通っていた、私も連れていってもらったことのある、高級店ではなく、地元の人が通う、早い・安い・美味い店( *´艸`)
「小上海」 地下鉄・松山機場から歩いて10分。
10個入り120元(¥420)肉汁たっぷりもちもち、生姜の千切りと一緒に食べると美味さ倍増。ワンタン麺も頼んでみたけれど、これはイマイチ・・100元(¥350)。チマキも有名、大きなお肉が詰まっててボリューム満点すぎて全部食べきれなかった・・1個60元(¥210)。二人で千円もしない晩御飯♡ *日本語メニュー置いてありました!(^^)!

店先には蒸籠が積みあげられてて、横で小龍包せっせと作っています
チマキといったら、こんなマグネット発見♡(帰りの桃園空港で)



それからもう一つ、街中で気軽にドリンクスタンドで買える、大好きなタピオカミルクティー。このスタンドはいろんな店舗があって、ユキコいわく、どのスタンドも美味しいよってことらしいけど、ミルクティーなら「CoCo」が好きと聞き、見かけたらそこのを買ってました。Mサイズ35元(¥123)タピオカが大きくてモチモチしてて美味しい。姉は「50嵐」のが好きだったので、1回買ってみたらタピオカが小さくて物足りなかった・・(でもこちらは30元、105円で少し安い。タピオカは大きいのもあるらしい)ちなみにどのスタンドでも、甘さと氷の量が5段階ぐらいで選べるので自分好みのものを注文してみよう。私は甘さ”微糖”で十分でした
台北ナビというサイトで、いろんなスタンドのものを買ってきてタピオカを一つづつ並べて味を比べるというページがある。台湾に行くあなた、参考になるかも、笑→タピオカミルクティー珍珠奶茶選手権2013

ミルクティー以外にもたくさん飲み物はある
さて、こちらは老舗のお茶屋さん(地下鉄・中山駅から徒歩5分)昇祥茶行 シェンシャンチャーハン (日本語サイト)
といってもお茶を買いに行ったのではなく、両替をしに行きました。台湾銀行(政府)公認の両替サービスもしていて、手数料無料(ちなみにユキコは知らなかったので、半信半疑で行った) 銀行と違って時間や土日も関係なくしてくれるのがありがたい。日本円片手に、7万円分してもらいました。計算すると200円ぐらいしか差額はない、レートもいいとみた。あとはヨーロッパみたいにATMがたくさん街中にあったので、それ以降はその都度クレジットカードで現金引き出しをして巡りました

●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします→">

| ホーム |
comments
・・・あと動物の顔がインパクト強すぎて・・・
いい写真がもったいないよ〜〜〜このブログの1ファンとしては他の方法を探してみて欲しいな
もう半分以上色塗り完了してるんだけどね
アニマル、インパクト強すぎたか!失礼しました( ゚Д゚)
post a comment