fc2ブログ

万華鏡学校

IMG_8587 - コピー
”美しいと感じる体験は人のこころを優しくすることでしょう”


北海道旅、最終章。富良野にこんなスポットがあったなんて。美瑛のペンションで「おすすめですよ」と教えてもらい、千歳空港へ帰る前に寄ることにしました。個人的には、富良野といったら有名なラベンダー畑よりおすすめしたい場所!98年の歴史を刻んで閉校した小さな木造校舎の富良野市立山部第一小学校をそのまま生かして、2014年6月にリニューアル。美瑛に在住していた、後にここの館長になられた”三井さん”が個人で!ここを買い取り、子供から大人まで楽しめる万華鏡美術館として生まれ変わらせたのです。もともと万華鏡のコレクターで、その世界では名の知れた方だそうですよ。熱心に説明してくれるいい方です♪


ふらび(入場料は大人800円、子供500円)えっと子供にはお菓子がもらえます!(∩´∀`)∩

IMG_8586 - コピー
雑草がこんな元気で、道路沿いにも高い木が植えられているので、通り過ぎたりして迷いました!ご注意。


ミシミシと廊下を歩き、まずは保健室からタイムスリップ。ベッドも当時のまま( *´艸`)布団の上に無造作に万華鏡を転がしている演出。掃除で使われていたであろうバケツもそのまま。万華鏡と同時に建物見学も楽しめるってわけです、一石二鳥。

IMG_8588 - コピーIMG_8589 - コピー
IMG_8592 - コピー
ここは音楽室。昔の机ってこんななってたの?鍵盤模様なんですけど(*´ω`*)そして机にひとつひとつ乗っている。あの・・・駆け足で来て去るつもりにしてたのをどんなに後悔したことか。(約1時間しか滞在時間を設けてなかった)時間がまったく足りないのです!五感全てに語りかけてくる万華鏡の世界、それが何百も、世界中からマイナーなものから見たことのない珍しいものまで並んでるんですから・・・半日いても飽きなかったと思います('◇')ゞ


IMG_8596 - コピー
IMG_8597 - コピーIMG_8593 - コピー
本体を水平近くまで傾けると、自動的にスイッチが入り、回転、そしてオルゴールもスタートする。映像と音楽と香りが三位一体で楽しめる概念を超えた万華鏡に釘付け!(賞を取ったそうです)


キレイなんて言葉じゃ足りない・・・

IMG_8595 - コピーIMG_8594 - コピー
IMG_8599 - コピー
給食室には机に棚に物凄い数・・・時間が足らなさすぎるー。


IMG_8600 - コピーIMG_8602 - コピー
IMG_8606 - コピー
山部小学校の子供たちが作ったというツリー型。オモチャだってモチーフになる、その自由な発想


IMG_8603 - コピーIMG_8598 - コピー
IMG_8605 - コピーIMG_8601 - コピー
実物大の万華鏡♪三井さんが反対側から撮ってくれました(*´ω`*)


一番奥にはまた味のあるアールの体育館があり、この時は何も展示してなく、遊び道具が置いてあるという親切さ。息子としばし、ボール遊びとかする。だけど時間がまったく足りない。帰りのフライト時間が迫る中、ギリギリのギリギリまで、いや、大幅に出発時間を超してしまい、案の定、千歳空港の岡山行きの搭乗口に着いたのはフライト15分前。搭乗手続きが始まると同時。もう少しで乗り遅れてたな、確実に。

IMG_8607 - コピー


●人気ブログランキング参加中!今日もポチっとお願いします">ランキングバナー

16:54 | 2015年北海道親子旅 | comments (2) | edit | page top↑
Xmasグッズ | top | Cafeゴリョウ(富良野)

comments

#
泉さん、旅の最後にやらかす所だったね!

やっばっ!万華鏡大好き!
たまにお気に入り(って言っても2つしか
もってないけど)の万華鏡、一人でクルクル
しとります。
しかも子供はお菓子くれるんだぁ~。外見は
かなりいい大人だけど、中身は子供なんだけ
どなぁ~、って心の中でよく思ってる、笑。
りなさん | 2015/12/26 12:56 | URL [編集] | page top↑
#
りなさん
でしょー!!ここいいでしょー!!もう帰れないよ、一回入ったら出れないから、もうほんとに10分の1しか見てないから・・(*_*;「入院とか病気になったら綺麗な万華鏡差し入れして!!」って息子に伝えました。
りなさん私にはお菓子つかなかったらりなさんでもダメだわ( `ー´)ノ
あ、飛行機乗り遅れたら面白かったけどね、ごめんね
さん | 2015/12/29 14:34 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する